るりとうわた

日常をつづる

花自然

師走・長尾峠

早くも12月ですね。 師も走る月ですから、下々も忙しいはずです。 リフォームの予定があり、見積もりに業者が来るので、さらに日々なんとなく落ち着きません。 それも”あいみつ”ということで、はじめてこの言葉を知ったのですが、主婦に知る機会はなく、今…

織る錦

2日連続で丹沢に出かけました。 写真が横向きですが、そのうち縦になると思います。 こちらは、寄(やどりき)自然休養村といい、松田の市街地の北、丹沢の南麓の谷あいにあります。中津川沿いの里山歩きが出来ます。 夏はキャンプ場になりますが、今は閉じ…

照る山 もみじ

箱根の山々を見る 神奈川県に住みはじめた頃は、北西部にそびえる丹沢の山並みを見て、絶対40代までに登ってやる! と、思っていたものでした。 最高峰の蛭ヶ岳が標高1,673mで、最も一般的な大倉尾根は標高1200m、中級山岳程度と言われますが、尾根と谷沢…

11月22日

今日は「いい(11)ふうふ(22)」の日だそうです。 なるほど、語呂合わせですね。(笑) 早いものですね、秋の日はつるべ落としと言うように日の暮れも早く、1日1日が早く過ぎます。 それにこの日から大雪までの期間を「小雪(しょうせつ)」と言うそうです。 ど…

紅葉狩り

春は花見に、秋は紅葉狩りと、日本の四季があるからこその、昔からのお楽しみの催しですね。 行く秋を惜しみ、パッと華やいだ彩りに飾られた山々を見て回りました。昨年は17日頃に河口湖へ行ったのですが、散ってしまった木が多く、紅葉している木を捜し歩き…

実葛 (さねかずら)

先日垣根を剪定していた時に、サルスベリの枝と共に、捲きついていた蔓も切ってしまいました。 そこに写真のような青い実が付いていました。 しまった!さねかずらの実だ!と思ったときはすでに切り落としたあとでした。 それをペットボトルの水につけて、赤…

これな〜に?

これは何でしょうか? 真っ白な綿毛がついて、先端に黒いものがついています。 どうやら、植物の種のようです。 成長過程の写真の逆戻しのようにして、謎解きです。(笑) はじけた実から、先端にあった黒い種のようなものが、 上から広がるように降りてきて…

木を登るワイヤープランツ

今日は穏やかな日よりでしたので、ヒイラギと金木犀とピラカンサスの剪定をしました。 ヒラギの葉の間から、ちらちら見える葉がところどころにあり、ヤドリギのように見えますが・・・ ワイヤープランツの葉です。 木登り上手で、どんどん上に上にと上がり、…

食欲の秋、スポーツの秋

実りの秋ですね。 写真の柿は、お隣さんから頂いた庭の柿です。 まだ早いそうですが、地面に落ちないうちにということで、頂きました。 我が家の柿は、娘たちが種を植えた木で、剪定した時に、小さい青い実を落してしまいました。 アメジストセージの花がモ…

天高く馬肥ゆる秋

枝垂桜の枝も高く伸びています このことわざは、もう食欲の秋を歌っているとしか、私には取れないのですが。(笑) 漢語で「秋高馬肥」といい、中国北西部の農民が恐ろしいと警告を意味することわざのようです。『漢書』の[匈奴伝](きょうどでん)に、「匈奴、…

今日は植木屋

昨日庭仕事をしている時に、台風の風の影響で、サルスベリの木が折れてその枝が道路に垂れ下がっていました。 つるにからんで枝がぶら下がり、ちょうど自転車で通る人に当たりそうな位置なので、剪定ばさみを物置から取り出しました。 そこから、今日まで植…

衣替え

暑さ寒さも彼岸までと言いますが・・・ 今年は、それに倣ったのでしょうか? 秋分の日が天下分け目の激変日になりました。(笑) 万両の新芽 前日の22日が気温30℃以上で、23日が20℃以下です。 もう慌てて衣替えをして、タンクトップやノースリーブ姿から…

東京の真夏日、過去最多の71日!!

夕方になると咲き出すオシロイ花です。 相変わらずの暑さですね。 昨日タイ記録で、今日は新記録となりました。 関東から西の太平洋側は22日、南から暖かい空気が流れ込み、2日続けて暑さに見舞われた。 気象庁によると、東京の気温は午前9時すぎに30…

草取り

世の中3連休ですが、ハッピーマンデーの移動で何の祝日か、分かり難くなりましたね。 9月15日の敬老の日が第3月曜日に移動しました。 そんな3連休は頑張って庭の草取りをしました。 旅行に出て以降、草取りをしていないのでよく茂っています。 通りから目に…

台風が!

今日は踊りの稽古の日で、昼頃に出かけたら、それは凄い雨降りでビックリしました。 公民館の2階のガラス張りの光景が、もう昼だというのに真っ暗になり、ピカッと光るや雷鳴が轟きと、中々踊りに集中できない環境でした。 みんなで「雨が欲しいと思ったけれ…

庭の青い星たち

今年はブログ名にした、るりとうわた(瑠璃唐綿)の花が沢山咲いてくれるので嬉しいです。 朝から溶けそうな暑い日差しの中、小さなブルースター(別名)は、昼の庭に咲く星です。 瑠璃色の神秘的なブルーがとても涼しげな気分にさせてくれます。 写真でもわか…

あさがお日記(5)

朝顔の一番花が咲きました。 朝8時半にゴミ出しをして、水遣りをしても上を見ないので気がつかず、他の水遣りをしていて、つるのてっぺんに咲いているのを発見しました! 見落とさなくてよかったです。 もう花びらが、日差しに弱っていました。 6時ごろには…

梅雨明け!

昨日関東地方は梅雨明け、今日は東北地方が梅雨明けで、すべて梅雨が明けたそうです。暑中お見舞い申し上げます! 関東地方はもう5日ほど前から雨が降っていませんので、まさに盛夏です! 美味しそうに色づいています。 そう言えば、子供が幼稚園生のころ、…

あさがお日記(4)

久々のあさがおの登場です。 すっかり大きく育ち、つるがお隣のガレージの上に上りそうなので、せっせと先端を摘み、横に這わせるようにしています。 それでも真上に伸びるので、そばの植木の上に這わせています。 御近所に散らばった種はどうも2種類あるよ…

残念な初なり!

こちら梅雨の晴れ間か、それとも終わりも近いのでしょうか、降りそうで降りませんでした。 しかし豪雨の怖さには驚かされます、見慣れた景色が一変し、どこが川で道かも区別が付かなくなるのですから本当に危険ですね。 これ以上被害が広がらずに梅雨が終了…

梅雨の香り

クチナシの花はやはり雨が似合いますね。 曇り空の下では良い香りを放ちます、甘くさわやかな芳香です。 また最後の百合が咲きました。 こちらはもう10年以上前に植えたもので、白色は絶えたのですが、赤色の鹿の子百合です。 ただ鹿の子百合は花びらがもっ…

るりとうわたの花

ブログ名にしている、るりとうわたの花が咲いています。 ブラジル・ウルグアイ原産の多年草です。咲き始めはうすい青色で、だんだん濃い青になり、老化すると桃色や淡紫色になってしぼみます。 花は可愛い星型で、中に副花冠があり、そのなかから葯と柱頭が…

あさがお日記(3)

やっぱり梅雨ですね、昼前から雨が降り始めました。 朝のうちにあさがおの写真を撮っておいて良かったです。 つるも画面に入らないぐらい伸びましたが、よく見みると我が家の二鉢で、葉の色合いや大きさが違うではありませんか! 初めて気がつきましたが、右…

夏至

今日は夏至ですね、北半球では昼が最も長く、夜が最も短くなる日です。 夏至の日にはこの日の出(日出)・日の入り(日没)の方角が最も北寄りになる。また、北回帰線上の観測者から見ると、夏至の日の太陽は正午に天頂を通過する。夏至の日には北緯66.6度以…

あさがお日記(2)

サッカーワールドカップのカメルーン戦の勝利、良かったですね、24歳になったばかりと言う本田選手、やりました! 若いプレイヤーですが、目標はスペインのレアル・マドリードで10番をつけることですから、すでに世界が目標なんですね。 やはり得点しないこ…

庭の紫陽花

先日は暑過ぎて紫陽花が似合わないと、書いたのですが・・・いよいよ梅雨のようです。 関西は入梅し、関東も明日からと言うので、いよいよ紫陽花の季節です。 雨が降ると、草取りも出来なくなるので、今日は入梅前の一仕事をしました。 いつでも出来るのです…

水無月の小さい花・ブラックベリー

もう10年以上前になりますが、伊豆の爪木崎へ水仙を見に行ったとき、海岸へ出る道中に、這い性の木苺が茂っていました。 植物絵本に描かれた葉と同じでした、それがキッカケで、育ててみたくなりました。 木苺には1.「レッドラズベリー」と 2.「ブラック…

水無月の小さい花たち・菅新首相誕生

6月に入って、まるで5月のような五月晴れと爽やかな風が吹きぬけています。 水無月とは、文字通り、梅雨が明けて水が涸れてなくなる月であるということと、逆に田植が終わって田んぼに水を張る必要のある月と言う意味もあるらしいですが、まだ梅雨の気配はな…

ボタン

あさがお日記(1)

お隣さんに、ブルーの朝顔の花の芽が、発芽しそうな状態でもらいました。 それを二つの鉢にわけ植えると、双葉が6つ開きました。5月18日の写真です。 今日の写真は本葉が出た様子です。 ちょっと変わったあさがおと言うことで、これからの成長が楽しみです、…