るりとうわた

日常をつづる

厳しい現実


我が家のペチュニアの花はまだ元気に咲いています。
台風20号の影響か、雨が降り始めています、でも直撃は無いというのでほっとしています。

話は変わりますが、
現実を見るということは、そこに直面している人、例えば福島の放射能に汚染された地域に住んでいる人、事故のあった原発で、事故処理にあっている人々・・・
その人たちの立場に立って、考え行動することなんですよね。
昨日の東京新聞の記事です。

「五輪ありきの工程が心配」 福島第一原発の作業員

 安倍晋三首相は二〇二〇年の東京五輪に向け、東京電力福島第一原発の汚染水対策を政府が責任をもって進めると国際社会に約束した。事故収束を担う作業員からは「東京五輪ありきで、現場の状況を無視した工程表が組まれるのではないか」と懸念する声が出ている。 (片山夏子)

 「一番恐れているのは、事故発生当初のように工程表が机上で作られ、現場に押しつけられること」とベテラン作業員は言う。

 事故発生から一カ月後の一一年四月、現場は作業員も重機も、道具や材料を運ぶトラックも足りない状態だったのに、政府と東電が年内の工程表を発表した。

 工程表は毎月改定され、男性は「現場の状況を考えずに発表された工程表に悩まされた。絶対無理だとみんな悲鳴を上げていた」と振り返る。「政府がやるって発表しちゃったから」と夜中に駆り出されたこともあった。

 今年六月にも、炉内の状況さえ分からないのに、溶けた核燃料の取り出しを前倒しする工程表が発表された。「無理な工程でも、発表されれば、それに沿って現場は動かされる」と男性はため息をつく。

 現場では、汚染水対策や使用済み核燃料の取り出し準備など、いくつもの作業が同時並行で進む。

 作業間の調整をしないと、混乱や事故を招く。天候にも左右される。

 男性は「計画には余裕が必要。現場を徹底調査し、施工企業や現場の人も入れて工程を作らないと、突貫工事になってトラブルが起きる」と指摘する。

 東京五輪を控え、危険な作業は先延ばしにされる可能性もある。「特に五輪開催中は、何かあってはいけないと危ない作業をしないのでは。トラブルを起こすな、というプレッシャーもきつくなっていくと思う」

 今後、事故対応への政府の関与が強まる副作用として、「政府判断が入ることで、情報が出てこなくなるのではないか」(別の作業員)との懸念の声も聞かれる。事故当初も、東電が出そうとした情報を、政府側が報告を受けていないとして、発表を止めたこともあった。

 ある作業員は、事故直後、高濃度の放射性物質が建屋内から検出されたが、混乱を招くとして発表されなかったと明かす。この作業員は国際機関などの目が必要だとし、「第三者を入れて事実を公表し、きちんとした対策を進めてほしい」と話す。

 福島第一で長年働く男性は「現場は五輪のためではなく、事故収束に向けて作業をしている。政府は世界に公約したように、責任を持って廃炉に向けた作業が進むようにしてほしい」と訴えた。

言うは易し、行うは難しです。
「5号機、6号機、廃炉」と言うのは簡単ですよね、それが出来るお金、頭脳、人手、資材etc全部手配しろということです。
同じく机上の行程表を、早くと押し付けられても、現状にそぐわないものは無理ですから、現場で働く人々の意見を聞き、現状を把握して、きちんとした行程表で、チェック期間を置いて取り組んでほしいと思います。
重労働な上に、危険な環境で、人手不足で、せかされても、無理でしょう。

東電は東電で秘密にし、政府が入ってさらに秘密の壁が高くなっては、なおのこと現実が分からなくなって困ります
本当に、五輪で浮かれている場合ではありません、日本は大変な問題を抱えています。
今でしょ!”の問題が山積みです。