るりとうわた

日常をつづる

ペクチン


お習字のお稽古のお仲間から、こんな綺麗な夏みかんと言われたけど、表面が綺麗だから、八朔かしら?味は夏ミカンでしたが、頂きました。
1人2つ当てだったのですが、私が「皮が綺麗だから、マーマレードのジャムにしよう」と言ったら、一人の方が、「これも上げるから」と言って呉れました。
3個分の皮を細かく薄く切って、3度沸騰させて、あく抜きをしました。
実の方は、一つは剥いて食べましたが、脂汗が出るくらい、酸っぱいので、味は確かに夏みかん風です。
でも、見た目は綺麗です。
夏みかんと八朔で、ジャムの作り方は違うのかな〜?と、検索していくと・・・
ジャムの作り方は、同じでしたが、種を集めて、小鍋で種だけ煮てペクチン作りをすると、書いてありました。
種からペクチンが出ることは、これまで知りませんでした。
晩白柚マーマレードを作った時に、ペクチンがあればとろみがつくのに、ゼラチンみたいに粉末ペクチンを買っておくべきだわ、などと考えていました。
あの時には、とても沢山の種が出て、空きビンに詰めて、おもちゃに出来るぐらいと、集めたものです。
その時に種からペクチンが出ると知っていたら、利用できたのにと思うと、残念でした。
そのまま種も煮ても良いとあったので、2つ分の実を剥いて、種ごと一緒に煮詰め、あく抜きした皮と合わせます。

実と皮と同量(少し少なくしましたが)の三温糖を加え、水なしの100%ジュースです、皮は絞らなかったので、その皮の水分は加わります。
美味しそうな香りがします。
つまみ食いをしたいぐらいです。
煮詰まってきました。

味見したら、100%ジュースが利いています、美味しいです。

横のガスレンジでは夕飯のピーマンの肉詰も同時進行です。

缶詰のトウモロコシを加えたら、春の花壇のような色取りです。(笑)
試食品です。

夫にも味見を頼んだら、苦味が苦手だそうです、そう言えばジャムはイチゴジャムのみの甘党でした。(笑)
瓶詰にする時に種を取り出そうとしたら、箸からすべって、中々取り出せません。


種入りマーマレードの完成です。
食べる時にスプーンで出せば、上手くいきます、でもこれでは人に上げることが出来ません。
茶葉を煮込むパックに種を入れて煮込むと良かったかもしれません、次回はそうしてみることにします。

食の医学館の解説.

ぺくちん【ペクチン

 ジャムといえば真っ先に思い浮かべるのがイチゴジャムです。その甘さから、ダイエットの大敵のように考えられて、若い女性には不人気なようです。
 しかし、ジャムにはペクチンが豊富に含まれています。ペクチンはジャムのとろみ成分で、水溶性の食物繊維です。食物が胃から腸へと送られる時間を遅らせる働きがあり、その結果、腸のなかの糖分が吸収されるのを妨害します。だから血糖値の急上昇を防ぎ、一定値を維持するのに役立っているのです。また、ペクチンには、血中コレステロール値を下げる働きがあることも判明しています。
 ペクチンはリンゴやイチジク、イチゴ、柑橘類(かんきつるい)などに含まれていますが、皮の部分に多く、皮も利用するジャムが効果的なのです。また柑橘類の種にもペクチンが含まれています。種を煮だしてペクチンを抽出し、ペクチンいっぱいの自家製ジャムをつくってみてはいかがでしょう。


これですね、ピーマンとトウモロコシの色合いの花壇です。(笑)