るりとうわた

日常をつづる

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

実葛 (さねかずら)

先日垣根を剪定していた時に、サルスベリの枝と共に、捲きついていた蔓も切ってしまいました。 そこに写真のような青い実が付いていました。 しまった!さねかずらの実だ!と思ったときはすでに切り落としたあとでした。 それをペットボトルの水につけて、赤…

徳島めぐり・2

2日目残念ながら、翌日も曇り空に、雨がパラパラでした。 この日は前日に開店時間を確認しておいた、藍染めのお店に9時過ぎに行きました。 以前この辺には白い蔵に土塀の続く藍屋敷が沢山あったそうです。 出来た作品を干して乾かしています。 私たちはミ…

徳島めぐり

1日目 JR高速バスは10時出発です。 大阪出身の私ですが、すでに数十年が経ち、すっかり関西方面に疎くなり、はじめて瀬戸大橋を渡るのかしら?と淡い期待をしていました。 よく考えると、それは香川県と岡山県を結ぶ橋でしたね。 以前若かりし日に、阿波踊り…

ログハウス

昨日今日と生憎のお天気でしたが、友人のログハウスで1泊してきました。 大阪時代の友人の集まりで、3回目です。 今は徳島に住んでいる友人宅なので、はじめは阿波踊りを見がてら、お招きに預かろうか〜と言う話もありました。 ただ阿波踊り中は、それこそ半…

これな〜に?

これは何でしょうか? 真っ白な綿毛がついて、先端に黒いものがついています。 どうやら、植物の種のようです。 成長過程の写真の逆戻しのようにして、謎解きです。(笑) はじけた実から、先端にあった黒い種のようなものが、 上から広がるように降りてきて…

木を登るワイヤープランツ

今日は穏やかな日よりでしたので、ヒイラギと金木犀とピラカンサスの剪定をしました。 ヒラギの葉の間から、ちらちら見える葉がところどころにあり、ヤドリギのように見えますが・・・ ワイヤープランツの葉です。 木登り上手で、どんどん上に上にと上がり、…

食欲の秋、スポーツの秋

実りの秋ですね。 写真の柿は、お隣さんから頂いた庭の柿です。 まだ早いそうですが、地面に落ちないうちにということで、頂きました。 我が家の柿は、娘たちが種を植えた木で、剪定した時に、小さい青い実を落してしまいました。 アメジストセージの花がモ…

ノーベル平和賞 劉暁波氏に決定!

ノルウェーは、外圧に屈しませんでしたね。 中国の傅瑩(ふえい)外務次官が今年6月、「中国に対する非友好的な態度になるだろう」と述べ、中国反体制活動家に平和賞を与えないよう露骨に圧力をかけたといわれていました。 【北京・米村耕一、上海・鈴木玲…

ノーベル文学賞はペルーの作家、マリオ・バルガスリョサ氏に決定

【ストックホルム=伊東和貴】スウェーデン・アカデミーは7日、今年のノーベル文学賞を、ペルーの作家、マリオ・バルガスリョサ氏(74)に授与すると発表した。同アカデミーは授賞理由を「権力の構造や個人の抵抗、反抗、そして挫折を鋭く描き出している…

“ノーベル賞週間”

アメジストセージが花盛りです。 やりましたね、ノーベル化学賞で、日本人の受賞です。 スウェーデンの王立科学アカデミーは、2010年のノーベル化学賞を北海道大学名誉教授である鈴木章氏、米Purdue大学教授の根岸英一氏、および米Delaware大学のRichard F. …

天高く馬肥ゆる秋

枝垂桜の枝も高く伸びています このことわざは、もう食欲の秋を歌っているとしか、私には取れないのですが。(笑) 漢語で「秋高馬肥」といい、中国北西部の農民が恐ろしいと警告を意味することわざのようです。『漢書』の[匈奴伝](きょうどでん)に、「匈奴、…

今年のノーベル平和賞と中国

オスロ市庁舎写真は一昨年訪れた、ノルウェーのオスロ市庁舎です。 ノーベル賞の授賞式は、ノーベルの命日である12月10日に、「平和賞」を除く5部門はストックホルム(スウェーデン)のコンサートホール、「平和賞」はオスロ(ノルウェー)の市庁舎で行われ…