春の木=椿
大きな花の獅子咲椿の花が、沢山咲きだしました。
桜と椿の同時開花競演となりました。
公園の桜も満開になりましたが、昨日今日と天気が悪く、まだ写真が撮れていません。
公民館も集会として貸してくれませんので、踊りもお習字も会はお休みです。
こういうコロナウィルスの時期なので、ラジオ体操もどうするか、話し合いました。
屋外であるし、体操をして帰るだけなので、体を動かしたいし、一人暮らしの方も多く、今日初めて、話が出来たという方もおられるので、ラジオ体操は続けることにしました。
相変わらず日本のPCR検査は進みが遅いですが、確実に感染者数は増えていて、検査をしていない保菌者が、大勢いるのではと思うと怖いです。
私たち夫婦も夫の郷里へ出かけて帰り、ようやく1週間が経ちました。
何事もなく過ぎているので、ウィルスにかかっていないと思いますが、まだ1週間待たないといけないのですね。
2週間の潜伏期間と言うのは意外に長い日数ですね、すぐに過ぎる日数ではないと自覚しました。
その獅子咲椿には2種類の花があって、一つは花びらで詰まった花で、これは唐子咲きは花芯のおしべ全体あるいは葯(花粉の入った袋)が小さな花弁に変形した椿だそうです。
だそうですそして、もう一つはこのおしべがある花です。
この2種類の花が1本の木に咲いています。
花の中心部にぎっしり詰まっているのは花弁化した雄しべ。このような花型を唐子(からこ)咲きという。江戸時代の子供の髪型、「唐子」に見立てたものだろう。「唐子」とは左右と頭頂、あるいは前髪を残して剃った、主に女の子の髪型。だそうです。
こちらのかわいいこでまりのような椿も満開です。
志村けんさんがお亡くなりなった日、本当にお気の毒です、ご冥福をお祈りします。
その日孫から電話がありました。志村さんと年齢が近いから、結び付いたのでしょう。
まず。「おじいちゃんも、おばあちゃんも元気ですか?」ときました。
「元気にしているよ。」「僕たちも元気?」と聞き返すと、「うん、元気」と返ってきました。
「もうおじいちゃんはタバコをやめたの?」と聞くので夫に代わりました。
「今減らそうと努力しているところ」と答えていました。質問はまだ続くようで
「30本」「このコロナウィルスを機会に減らそうと思っている」まだまだ詰問はつづくようです。
本当にありがたい孫です、私がいくら言っても聞きませんから、
それに先日のお葬式では、周りがどこへ消えた?と思ったら、喫煙で・・・
亡くなったお兄さんの長男、甥っ子には「おばさん、おじさんは本当にたばこが好きだね、あれぐらい許してやって」と言われました。
が、そんな、甘い?ことでいいのかしら?ウイルスは肺を真っ白にしてしまうとか・・・
結局苦しむのは本人ですから、孫の追及の方が手を緩めないみたいです。
辞める決意表明をさせられているようでした。いい機会だと思います。
「ウィルスが解決したら、遊びに来て、パソコンが新しいから,速いと思う」と言うと「スマホみたいに」と返ってきました。早い反応です。
早くそうなってほしいです。