るりとうわた

日常をつづる

今冬初の真っ白な富士山

f:id:sasameyuki47:20210125093735j:plain

月曜日の朝、ベランダから見た望遠富士山ですが本当に真っ白です。かなり下の方まで雪があります。

これまで太平洋側は乾燥してカラカラの天気でした。

土日の雨降りは本当に久しぶりで、庭の水まきにもなりました。

コロナウィルスの感染も落ち着くといいのですが・・・

丹沢の山並みも、大山も雪で白かったです。

f:id:sasameyuki47:20210123160357j:plain

日曜日、おやつもなかったし暇でもあったので、ケーキを焼きました。

苺の買い置きはしていないので飾りにするものを探したらキーウイがありました。

ちょっと甘さの足りないキーウィでした、それに細切れにして上にトッピングのした方が、切りやすかったです。

生クリームに苺はベストマッチとみんなの意見がまとまりました。

これから苺がお安くなると、手ごろになりますね。

コロナ禍になって、日本の医療は先進国と思っていたのが、そうでもないことが露呈しました。色々と見えてきた事、毎日新聞でも取り上げています。

 コロナ社会を考える

国民の命と生活を守る機能的な政府を目指せ コロナ禍を社会見直すきっかけに

逢坂誠二・衆院議員

 新型コロナウイルスによる危機は、我々にさまざまなことを突きつけた。危機はまだ続いているが、この経験を次の世代にいかにつなげるかは重要なことだろう。

 コロナ禍で脆弱(ぜいじゃく)性を露呈したのは医療体制だ。医療崩壊を招かないために感染の有無を確認するPCR検査を抑え、検査数を抑えるから感染者が把握されず、感染が広がってしまうという状況に陥った。そして保健所の疲弊が著しい。日本では、結核感染の収束に合わせて保健所の機能を縮小してきた。その結果、新型コロナのような新感染症が発生した場合に対応できない態勢になってしまっていた。

政府の画一的なサイズ論から脱却せよ

 この30年余、民でできることは民へ、官から民へという流れが続いてきた。政府の介入を少なくし、民間の自由な競争によって経済成長を促進させようという考えは、グローバル化が進む中、主流となっていた。しかし、小さい政府では危機に対応できないことが今回のコロナ禍で分かった。国民の命を守るため、保健所などの強化は急務だろう。

 だが、「大きい政府」にするべきかといえばNOだ。自由経済が発達している現在、市場への政府介入を増やすことはできまい。

 もう政府の画一的なサイズ論から脱却すべきだ。重要なのは、国民の命と暮らしを守れるかだ。民ができるところは民に任せても、生活インフラや危機対応に関することなど必要と判断したことは手厚くする。大きい、小さいではなく政府が機能するかどうかが重要だ。

 そのためには、住民が真に必要な行政サービスは何かを把握することが肝要だが、必要なサービスというのは時代や地域によって変わる。例えば、北海道の奥尻島では、自動車整備工場を町役場が運営している。自動車は島民の移動を支えるライフラインであり、車検も必要となるが、民間が島内で整備工場を経営しても黒字にならない。他の自治体では考えられないかもしれないが、奥尻島では町が整備工場を運営するのは当然のことなのだ。

権限と財源の移譲

 住民サービスとして何を提供しなければならないかを考えることは大事なことであり、それに柔軟に対応する地方行政を作り上げていかなければならない。地域ができないことは都道府県がやり、都道府県ができないことを国がやる。その態勢のため、権限と財源を国から地方にバランス良く委譲するべきだ。財源は「医療」「福祉」「教育」などの大きなくくりは必要かもしれないが、その範囲内では自治体が自由に使えるようにした方がよい。

 自治体では決められないという指摘が出るだろうが、全て国が中央集権的に指示を出しているままであれば、きめ細かなサービスはできないし、自治体も自立できない。情報公開や行政の説明を通じ、自治体が住民と向き合って共にどう使うかを考えることで、その地域は発展していくだろう。

社会や生活の見直しを

 コロナ禍は、命や生活を守るために必要なものが必ずしも国内で作られていないという現実も露見させた。その典型例がマスクだ。中国などからの輸入に頼っており、一時、マスク不足は深刻化。医療用の防護服も足りない状況が続いた。また、日本人に必須とも言われているシャワー付きトイレも部品が海外から調達できないなど、サプライチェーンのもろさも露呈した。

 さらに今後、危機下で懸念されるのは食料だ。食料は生きてくために必須だが、日本の食料の海外依存率は63%と高い。人の命や生活の維持に関わるものは何かをもう一度見直し、政府は経済界と協力しながら国内で確保できる態勢を目指していくべきだろう。

 それは「社会維持に必要な働き手」=「エッセンシャルワーカー」の確保という点も同じだ。コロナ禍では医療・福祉をはじめ、運送業、保育などに関わる人たちの存在がクローズアップされた。厳しい状況の中、社会の支えとなる人たちの労働環境を改善させていく必要がある。

 コロナ禍は、国民の生活も見直すきっかけとなる。コロナ禍では移動や活動に制約がかかったが、これはカーボンニュートラルを目指すヒントになるのではないか。活動量が抑えられたため、昨年のCO2排出量は大幅に削減されるとみられる。地球温暖化の危機への対応は待ったなしだ。二酸化炭素を減らす社会にするため、どうすべきか。コロナ禍を通じて考えることは重要だ。

 私たちは、コロナ禍でいや応なしに厳しい状況に追い込まれている。しかし、厳しかっただけでは苦しんだ甲斐(かい)がない。国民全体がコロナ禍を奇貨とし、今ま

大寒過ぎ   

f:id:sasameyuki47:20210120162736j:plain

乙女椿の花が咲きだしました。

昨日は大寒でしたね。寒いけど富士山にはさっぱり雪がありません。

この地にもう長く住んでいますが、こんなに雪のない富士山は初めてです。

ラジオ体操で、集まる方が、「もううちは水を揃えて、非常食も買い足しているわよ!」「富士山の噴火があるかもよ?」「あんなに雪がないなんて地熱が熱いからよ。」と言います。「まさか?」と言うと「いや、地震かもよ!」「東海大地震」と言います。

どれもこれも本当か嘘かはなってみないと分かりません。

ついこの間は阪神大震災があった日でしたから、あの時も誰も予想できませんでした。東日本大震災もそうです。

地球規模で世界がコロナ禍ですから、これに自然災害までは御免こうむりたいですね。

 

f:id:sasameyuki47:20210120162841j:plain

今年で2年目のコロナです。

昨年のダイヤモンド・プリンセス号が横浜に長期寄港し、多くのコロナの感染者の治療を行ってから、もう少しで、1年が経ちます。

これは習字のお仲間の話ですが、その前の年、2年前ですが、クルーズ船に乗って、北海道からロシアと正月明けに10日間ほど巡り、どっさりと写真を持って来て、見せてくれました。

娘さんにプレゼントされたドレスを着たり、おしゃれをして食事に出かけたりと、楽しい船での航海中の写真でした。

それを昨年、あれが、テレビで映し出された、ダイヤモンド・プリンセス号だというので驚いたものです。

あれに乗って行ったと言うものですから、急に身近に感じたものでした。

もちろん1年のずれはありますが、本人も前の年で良かった。と言っていました。

f:id:sasameyuki47:20210120162855j:plain

 今日はテレビで、

アメリカの大統領就任式が、異例の厳戒態勢の中行われ、民主党のバイデン氏が第46代大統領に就任した様子を見ました。

前大統領のトランプ氏が出席せずに、ヘリコプターで飛び立ち、飛行機で別荘のあるフロリダに着いた映像も流していました。

まるで映画を見ているようでした。いろんな国があるものですが、皆演説はうまい!!

教育の違いなのかな?(日本との違い)と感心しました。

緊急事態宣言追加(再度)

f:id:sasameyuki47:20201231094124j:plain

今年のお正月は、誰も来ない異例な正月となりました。

 玄関は通常花瓶ですが、千両と水仙に絹布の木目込みの牛、友人作が正月らしさを引き立てています。
 10日の日に、家族で近くのお稲荷さんに遅い初詣です。

f:id:sasameyuki47:20210114230604j:plain

年明け早々、東京都では2000名を超す感染者数で、来るものが来た、放っておくとすぐ千を超えるという、いわゆる感染爆発です。

それで、ようやく4知事が要請して、緊急事態宣言が8日から2月の7日まで出ました。

本来はそうならないために、11月、12月をしっかり減少させるべき時だったのですが、時すでに遅しです。

また、本日から追加で、大阪、京都。兵庫、愛知、岐阜、栃木、福岡と追加になりました。

菅総理のメモを読んでいるような感じでは、メッセージが国民に伝わり難いです。

官房長官時代は、その不愛想に記者の発言を打ち切る姿勢で、安倍内閣への追及をぶった切ってこれたのでしょうが、今とは役割が違います。

その態度では、国民との乖離の溝が深まる一方に感じられます。

どうか一丸となって、コロナの収束へと進めるように上手くいくことを願っています。

f:id:sasameyuki47:20210114232003j:plain

境内は閑散としています。

私は散歩がてらに早めに家を出て、夫と娘には30分後に車で来てと頼みました。

30分かからずに、速足で着きました。4800歩でした、往復するとベストかな?

でも3組ぐらい、来ているようです。

おみくじは末吉で、何とか引っかかったというべきでしょうか、「世のため人のために汗を流して・・・」そこに幸せが生まれるというようなことが書いてあったので、今年は自己中には動けない年と悟りました。(笑)

お稽古事はお休みです。外でするラジオ体操は始まりました。

新しい年も動き始めました、人のために汗をかくことに努力したいと思います。

 

 

4分の3世紀

f:id:sasameyuki47:20210104132527j:plain

またケーキを焼きました。

今日は夫の誕生日でした。

1月4日生まれで、子供の頃、正月3が日明けで、いつも忘れられていた寂しい思い出があるそうです。

それで、私は結婚以来毎回ケーキを焼いて、おめでとうの声を掛けて、盛大に?祝っています。

我が家の子供たちにも、欠かさずケーキを焼いてお祝いしてきました。誰に言われなくても家族は忘れていませんと、アピールです。

小さいいローソクですが、3本立ててあります。

1本は4分の1世紀です、3本ですから、4分の3世紀、つまり75才で、後期高齢者に突入です。

もう紛れもなくお年寄りという年齢です。

で、いつも以上にしっかり健康に生きてください!とエールを送りました。

f:id:sasameyuki47:20210104181359j:plain

娘からはお寿司の出前です、いや注文して、夫が取りに行きました。

ここ暮から、テイクアウトの寿司にはまり、3度目の注文です。

外食分を、テイクアウトにして、娘のおごりで、1年間お世話になりました。

と、また1年、今年もよろしくお願いしますの、挨拶込みです。(笑)

本当にテレワークで、居間の占拠ですから、面倒みています。お昼も出しているし。(笑)

たまには残業で11時過ぎまで仕事をしていることがあります。

そこから2階の自分の部屋を物置場所にして、居間で寝起きをして、今までは寝に帰るだけだったのが、テレワークにしてからは、WOWOWを入れて、夜に昼間撮った映画やドラマやライブを遅くまで見ています。

9時仕事開始直前に起きて、5分で支度して仕事を始めますから、自分の時間がたっぷりで、趣味が増えたようです。

困った下宿人です。

今年は契約書を交わさないといけないと考えています(笑)、しかも細かく項目にして・・・・

賑やかなのはいいことですが、独立心がなくて、これまた困ります。

高齢者の話をする予定でしたが、若者の方になりました。

f:id:sasameyuki47:20210104171630j:plain

それに何か足りないと思ったら、我が家の白菜鍋がコンロの上でした。

夫は週3~4日はゴルフまたはゴルフのボランティアで出かけていますが、そのお仲間の方が、家庭菜園が趣味で、いただくネギや白菜が我が家にもまだあります。

先日その方が、夫のデカラケというのから、パワーのあるゴルフクラブをいくらかで、分けて欲しいと言われ、娘と私で、「とんでもない、お金でやり取りしないでね!」(不用品を!)と同時に、同じことを言いました。(笑)

どれだけ無料の野菜を頂いていることか!と、

夫も、「そう言われただけで、上げるつもりだ」と言うので、ほっとしました。で、物々交換です。(笑)

それで手のかかる高齢者ではないので、健康に過ごしてくれれば、充分です。

持ちつ持たれつかな。(笑)

昨年お兄さんは82才で逝かれました、その年齢を健康で1才でも越えるようにが当面の目標です。

緊急事態宣言が出そうですが、ちょっと遅すぎですよね、「勝負の3週間」の頃が、良かったのでは?と思いましたが、どんどん手遅れになりますから・・・

急いでほしいと思います。

これで、オリンピックが間に合うとは、考えられないですが…、善は急げと!

今年もよろしくお願いします。

f:id:sasameyuki47:20210101065958j:plain

この写真は、1日の朝6時50分ぐらいに2階のベランダで撮影したものです。

ご来光の光を受け、紅く染まった富士山は、今年の決意表明をしているようでした。

何をか?は人それぞれでしょうが・・・

晦日の感染者数は、全国で4千人を大きく上回りましたね。

このお正月は、孫たちにお年玉を取りに来てもらって、私たちは部屋を開けて、娘家族に食事をしてもらい、写真を撮って、さっさと帰ってもらう、30分から1時間かな~?なんて計画していましたが・・・

東京都と神奈川県の感染者が多く増え、知事は「普段合わない人は会わないこと、いつもの顔と同じ人と過ごすように」とか言い出し・・・

総理のように、「これは会食ではない会議だ、調査だ」というように、うまく言いくるめることが出来るか?言葉ではなく態度で示すとは???

少し悩んだ結果、娘とは「どうする?」「どうしよう?」と相手の判断待ちだったのを、「今回は辞めにしましょう、それぞれステイホームして、春に高校受験が終わったころに会いましょう。」と連絡、娘からは「承知しました。」とかしこまった文章がかえってきました。

東京都と神奈川県の隣同士にいるのに、もう1年会っていません。

コロナ禍、悲しからずや!ですね・・・

早い収束を願います。一般人の努力だけではもう無理があるは、明白な事実です。

政治がどう役割を担っていくかが、問題なのだと思います。

f:id:sasameyuki47:20210101080200j:plain

8時2分、テレビ画面に映った、本栖湖から見たダイヤモンドフジと逆さ富士です。

希望に輝いていますね。

昨年は叶わなかった、私の趣味の旅行と観劇は今年は叶うといいのですが・・・

家族3人で過ごすお正月は、夫は喪中だから何もしなくていいと言いますが、お雑煮とお煮しめを作りました。

つくづく料理って、食べてくれる人が居るから作るのだな~と実感しました。

来年は食べ盛りの子たちのために奮闘するぞ~、したい~、と思いました。

で、暇だったので、ケーキを焼きました。(笑)

f:id:sasameyuki47:20210101173513j:plain

今年は良い年になるようにお祈りしております。

どうか、また1年、よろしくお願いいたします。m(__)m

 

クリスマス

f:id:sasameyuki47:20201224163614j:plain

サンタさんケーキを作りました。

今年の春の緊急事態宣言の頃ですね、このコロナがここまで長引くとは思いもしませんでした。

東京は感染者が900人に近いし、神奈川県も最多記録の更新です。

GO TOトラベルの停止と言ってもまだ28日からです、前倒しで出かけている方もいるとか聞きます。悠長すぎるのではないでしょうか?即停止にすればよかったのですが、都市部の人出が多いようです。

分科会では、

 そのうえでこうした地域では、
▽忘年会や新年会は基本的に見送ること、
▽帰省は控えることや延期や分散して行うことを含め慎重に検討すること、
▽イルミネーションは早めに消灯し、カウントダウンイベントなどについても、オンラインで開催するなど混雑を避けることを強く求めました。

 ステイホームということですね。

こういう暮とお正月を送ることになるとは、想像だにしませんでした。

これ、国会議員も国民も同じですよね。

国会議員は別枠と考えておられる方もいるみたいで・・・・皆気を付けるのは同じですよね。

安倍さんの「桜を見る会」の前夜祭の補填の件、あの額で、知らないで済むわけがありません。堂々と嘘がつけるのが「知りませんでした。」では済みませんよね。

国のトップの国会での嘘の答弁ですからね。国会も国民も軽く見られたものですね。

f:id:sasameyuki47:20201223100804j:plain

お友達に柚子をもらったので、またジャム作りです。

右側の大きいのは本ゆずです。

以前には小さい方の花柚子を頂いたのですが、本柚子とでは香りが違います。

俄然意欲がわいてきました。きっとジャムになっても香りは残るのでは、と期待しています。

寒波

f:id:sasameyuki47:20201217074304j:plain

ベランダから見た今日の富士山です。

日本海側は大雪だというのに、富士山の雪は薄いです。山梨県側はもっと雪はあるでしょうが、左側は太平洋側で、昼間の日差しで溶けるようです。それに乾燥しています。

太平洋側に低気圧が来ないと、真っ白になるのは無理なようです。

やはり、冬本番ともなると、ウイルスは活発になるようで、ここ毎日その曜日の最多記
録を更新しているようです。

医者の方が、「このまま何もしないでおれば、感染者数は600に、直ぐ1000名となるでしょう」と11月末に仰っていましたが、その通り、もう東京は600名を超え、全体で2週間で死者550名と11月の1か月の死者382名から大幅に増えました。

GOTOトラベルは14日かに、28日から来年の11日まで、全国的に停止が決まりました。

それが感染者数の数値によるのではなく、内閣支持率の低下によるものだということで、呆れました。それかい?という感じですが・・・

国民も賢くなって、どんどん政治への意思表示をし続けたいですね。

f:id:sasameyuki47:20201209102433j:plain

名古屋の友人から綺麗な干し柿が、送られてきました。今年400個皮をむいたというほし柿の大先輩の作品です。市田柿でとても美味しいです。

そうこうしているうちに、また今度は富山の夫の友人から、お店の干し柿が届きました。

f:id:sasameyuki47:20201213100326j:plain

これは一個250円ぐらいの価格ですね、大振りで柔らかいです。

こちらは我が家の作品です。

f:id:sasameyuki47:20201213152915j:plain

干し過ぎたのか、少し硬いです。

歯を悪くするといけないので、毎朝包丁で、細かめに切り分けてお皿に入れておき、そこから家族に食べてもらうようにしています。

来年はもう少し、柔らかく仕上げたいです。

で、今年は干し柿の当たり年になりました。日本の和菓子です。古来からの・・・楽しむことが出来ます。