るりとうわた

日常をつづる

師走

f:id:sasameyuki47:20201209082405j:plain

なんか干し柿らしくなってきました。

ブドウ糖という白い粉も出てきて、もうすぐ一ヶ月が経ち完成間近です。

まあ初心者にしては・・・楽しみです。

12月に入ったと思うと、バタバタと日の過ぎるのが早い…やはり師走だなという気がしてきました。

今年は踊りも発表会がなくて、気楽に過ぎて、完成させた踊りもないしと暢気にしていたら、なんと年納めに、一人1曲披露だって!!

おしりに火が点きました、点かざるえません、まずは恐る恐る美容院へ行って、どうにもならない髪の毛の長さだから、思い切ってショートへヤーにして、形から入る。(笑)

昨年、公民館祭りで踊った曲を踊りたいと言う方がいて、私も同じ曲名を上げたら、二人で踊る事になりました。

f:id:sasameyuki47:20201209082321j:plain

昨日は近所の友人から、今年は綺麗だから、と14個の柚子を頂いたので、ジャムを作ることにしました。

そういえば毎年お風呂用に使わせてもらっていましたが、今年は本当に綺麗です。

f:id:sasameyuki47:20201209202218j:plain

2度あく抜きをして、種は袋に入れ、汁は絞り、水無しで煮詰めます。

f:id:sasameyuki47:20201209210511j:plain

いつも、空瓶を煮沸して用意するのが、期待に反して少ないので、今回は、中と小瓶2つの3個の瓶を用意しました。

f:id:sasameyuki47:20201209211455j:plain

なんとぴったりの予想でした。とろみ加減もちょうどいい感じに出来ました。

もう少し煮込んでいたら危なかったです、鍋に焦げ跡が・・・

 

 

昨日の全国感染者数は2800人越えで最高数でした。

こんな押し詰まってから、感染者数が拡大するなんて想像しませんでした。

第3波は医療機関でのひっ迫もあり、政府の無策なり、失策のようにも取れますよね。

専門家と政府の溝があり、方策が違い過ぎるのではないでしょうか?
来年こそは良い年をと願っていたのですが、明るいニュースはありません。

1年ぶりで、孫に会えると思っていたのですが、どうなることやら・・・・

新年が来たら、年を取る夫は、いよいよ高齢者かな!

高齢者泣かせの政治では困りますよね。

明るい未来を期待しています。

秋深し

f:id:sasameyuki47:20201127151902j:plain

随分と小さくなって干し柿らしくなってきました。16日目です。

あと2週間ぐらいで完成しそうですが、黒くなってきたのが心配です。

11月もあと2日で終わりますが、これまでは過ごしよい暖冬でした。

12月は寒くなるという予報が怖いですね。

今年最後の3連休は、バラのある公園でウォーキングでしたが、人出がなく閑散としていました。

”我慢の3連休”でしたから、皆さん家におられたか、それとも紅葉見物だったのでしょうか?

f:id:sasameyuki47:20201128125759j:plain

一輪伸びた赤い薔薇が青空に映えて、面白い写真が撮れました。

おしゃれな貴婦人みたいです。

花には青空が似合います。

f:id:sasameyuki47:20201128130055j:plain

もう大きな薔薇の花は終わったみたいですが、小さい薔薇は次々と咲いていました。

公園の外回りを歩くと大きな銀杏の木がありました。

f:id:sasameyuki47:20201128130351j:plain

並んで2本あるみたいです、これも青空に映えます。

ひと歩きして反対側から写しました。

f:id:sasameyuki47:20201128130541j:plain

コロナの第3波が収まりそうにありませんが、政府はGOTOキャンペーンを始めた時には、本当にコロナは収束すると思っていたのでしょうか?

コロナが酷くなれば様子見するなら、期限を決めて、3週間分のチケット発売にして、コロナが大丈夫なら、順次伸ばしていけばよいと言う方法も取れたはず。

全く先を考えない方針には驚かされます。

 「このままで放置すれば急速な感染拡大に至る可能性がある」。感染症対策を厚生労働省に助言する専門家組織「アドバイザリーボード(AB)」(座長=脇田隆字・国立感染症研究所長)との発表されたのが19日でした。

それから、北海道、大阪、愛知、東京で感染者が増えました。

昨日は、

政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は27日の衆院厚生労働委員会で、感染防止対策について「人々の個人の努力に頼るステージは過ぎた」と述べ、政府や自治体の対策を強化すべきだとの認識を示した。

 尾身氏は「個人の努力に加えて、飲食店の営業時間の短縮、感染拡大地域とそうでない地域の行き来を控えるのは必須だ」と強調。国民や国、自治体について「当事者意識を持って危機感を共有することが極めて重要だ」と呼び掛けた。立憲民主党中島克仁氏への答弁。(共同)

北海道と大阪のGOTPO発着を控えるように要請、知事も受け入れることになりました。

作j日感染者数570人の東京も、このままでは減らないでしょうね。

第3波が早く収まり、孫とお正月が過ごせるといいのですが・・・

ここ3週間が山とは、外出自粛しかありません。

庭の紅葉

f:id:sasameyuki47:20201120095023j:plain

ごくごく近場の庭の紅葉の写真です。

先ずは玄関先にあるドウダンツツジが赤くなりました。

右端に出ている枝先が一番きれいに赤くなっています。

f:id:sasameyuki47:20201119090112j:plain

この色を見て、今年は出かけていない、山中湖の紅葉を想像します。

数年前に見た時はこんな綺麗な赤色の紅葉でした。

そして紅葉の木です。

f:id:sasameyuki47:20201120094951j:plain

中の方はまだ緑色ですが、外側からほんのり色づき始めました。これからかが楽しみです。

そして咲き出した冬の訪れを知らせてくれる、山茶花が咲き出しました。

f:id:sasameyuki47:20201119085941j:plain

今は馬鹿陽気ですが、木枯らしの吹くころの花です、歌詞にもあるように・・・

北海道が今冬の気候で、感染者が増大していると言われますが、関東はまだまだ小春日和というか、夏日が続いています。

なのに、感染者数は増え続けています。

これでは、本来の冬の訪れとなったときにはどうなうのか!気が気ではありません。

東京、神奈川、埼玉、千葉と首都圏は軒並み増加傾向にあり、昨日は東京522人など全国で2425人感染 1日の最多更新です。

医師会ではこのままいけば医療がひっ迫すると訴えていますが、誰も政治家は具体策を出そうとしません。

神奈川県の黒岩知事が飲食業界の支援策「Go To イート」のプレミアム付き食事券の販売を25日から一時中断すると決めたにとどまります。

昨日の毎日新聞の記事ですが、

 

熱血!与良政談
「GoTo」も自己責任!?=与良正男

 

映画「男はつらいよ」の寅さん風に言えば「それを言っちゃあ、おしまいよ」だろう。西村康稔経済再生担当相が先週の記者会見で語った発言には驚いた。

 新型コロナウイルスの感染者が再び急増する北海道に「GoToトラベル」を利用して訪問するのを推奨するのか。控えてほしいのか。政府の立場を聞かれた西村氏は、現状では北海道を事業対象から除外する考えはないとの方針を示したうえで、こう言った。

 「キャンペーンを使って旅行するかどうかは国民の皆さんの判断だと思います」

 要するに国ではなく国民任せ。自己責任だというわけだ。


 早くも「言い訳モード」に入ったと思う。今後、爆発的感染が広がれば、「政府はあれだけ注意喚起したのに……」と弁解するのではなかろうか。

 「自己責任」という言葉が日本で広まったのは、2004年、戦禍のイラクに入国した日本人が武装勢力に誘拐された時からだったと記憶する。

 「政府の注意を聞かずに行ったのだから自己責任だ」と批判が強まり、人質の家族まで、すさまじいバッシングを受けたのを思い出す。当時日本がイラクに派遣していた自衛隊の撤退を武装勢力側が求めたことで、それは一段と激しくなった。

 今度も旅行に出かけた人たちが攻撃される事態になるかもしれない。それも心配になる。

 「GoTo事業」が国内の経済を動かしているのは認めるし、事業と感染拡大の因果関係も明確にはなっていない。前内閣以来、菅義偉首相が主導してきた事業を失敗だったと認めるわけにはいかない政治的事情もあるだろう。

 でも責任を国民に押しつけてはいけない。既に多くの国民はそれぞれの判断で感染を防ごうとしている。そんな人も感染する可能性があるのが新型コロナなのだ。

 菅首相は「まず自分でやってみる。そして家族、地域で互いに助け合う。そのうえで政府がセーフティーネットでお守りする」と再三語っている。でもこれでは、いざという時に政府は守ってくれるのか。不信感の方が強まる。

 コロナ対策では、いまだに政府のセーフティーネットが万全だとは到底言えない。きちんと安全網を整備する前に、担当閣僚が自己責任論を持ち出したら、おしまいである。(専門編集委員

 本当に今の政治はあっても無きがごときで、全部国民任せですね、そして挙句の果てには、自己責任となってしまうのでしょうか?

なんともお寒い話です。

干し柿

f:id:sasameyuki47:20201112130959j:plain

今日干し柿用に注文していた柿が到着しました。

申し込んだのは10月でしたが、忘れたころに来ました。

開けてその柿の大きさにびっくりしました。

干し柿のするのですが、こんなに丸くておきくていいのかしら?と・・・

もっと細長い柿を想像していました。

f:id:sasameyuki47:20201112132757j:plain

まず洗って、ヘタを綺麗にハサミで揃えます。

近所の友人は地元の知り合いから、渋柿をもらって作り、いただくことがあります。

こんなのが自分で出来るなんて、凄いなと感心しました。

そういえば名古屋の友人の毎年、干し柿作りで、皮むきが大変と言っていました。

それで、メールで、毎年何個ぐらい着く売る?と聞いたら、なんと400個という返事が来ました。
そりゃ大変だわ~!と納得しました。

友人が400個の皮むきをするのなら、40~50個の柿なら私にもできると思いました。

それで柿はどうする?となり、検索すると、扱っている農園があり注文しました、添えが、1か月後に来たと言うことです。

まだヘタが緑色をしているので、新しい収穫したばかりのようです。

f:id:sasameyuki47:20201112140950j:plain

重さを量ってみると大きいものは340gあり、小さいものは190gぐらいいでした。

相当大きな柿ばかりですが、これが上手く干し柿になるのか?と、思います。

包丁で皮をむき、ビニールの紐に通します。

そして熱湯にくぐらせて煮沸殺菌をします。

f:id:sasameyuki47:20201112141820j:plain

2個づつ15秒ぐらい浸けます。

それを持ち運べるようにハンガーにつるし、今日は夕方なのでサンデッキにつるしました。

f:id:sasameyuki47:20201112153459j:plain

やはり大きな柿だから、段ボールに入っていたのは27個でした。

もう少し小さいのなら40個ぐらいだったことでしょう。

こんなに真ん丸の柿が、しぼんで干し柿に何るのやら?初挑戦が上手くいくといいのですが、今週も晴と言うことですので、頑張って明日は外に出したいと思います。

f:id:sasameyuki47:20201112153507j:plain

 

11月霜月

f:id:sasameyuki47:20201107104132j:plain

キイロコスモスの花が咲いています。

キバナコスモスはたくたくさんあって、毎年こぼれ種で増えて咲きます。

黄色コスモスの花は、生協で購入して 今年植えたばかりです。

多年草なので、しばらく楽しませてくれそうです。。

11月と言えば、紅葉の季節で、本来は行事の多い月です。

各公民館での公民館祭りがあり、踊りを踊っているのが例年ですが、今年は淋しいかな、全くありません。

 

f:id:sasameyuki47:20201105094636j:plain
文化の秋!芸術の秋なんですが、お稽古も復活しましたが、とても気を付けて、活動をしています。コロナの好きにはさせないぞ~という意気込みです。

庭に小菊の花が咲き始めました。

接ぎ木で増やしたもので、いろんな色形があります。

f:id:sasameyuki47:20201107104251j:plain

もう長年植えたままですが、毎年花を咲かせてくれます。

f:id:sasameyuki47:20201107104217j:plain

つわぶきの花も咲き始めました。

f:id:sasameyuki47:20201107142905j:plain

今は小春日和の日が続きますが、そのうち北風の吹く、寒い日もすぐでしょう。
毎日テレビはアメリカの大統領選挙を取り上げていますが、日本の国会も取り上げてください。

安倍さん、森友・加計問題、桜を見る会問題、全てスルーで答えませんでしたが、やはりお仲間ですね、菅首相も、スルーする気でしょうが・・・

それでは日本の民主主義がなくなります。

しっかりした拒否の理由を知りたいです。

なし崩し的に強権がまかり通る世の中になっては、未来が暗いものになってしまいます。是非歯止めを掛けなくてはいけないと思います。

 

ハロウィーンと満月と剪定

f:id:sasameyuki47:20201031082604j:plain

昨日の富士山の写真です。

2階のベランダから撮りましたが、もちろん最大ではありませんが、かなり拡大しています。

でも、ここへ越して来たころには、あんなに電信柱は高くないし、幾本もの太い線はありませんでした。

ここ最近ケーブルテレビや電気量も増えて、線が太くなりました。

富士山が噴火したら、噴石は飛んでこないと思いますが、噴煙で風向きによっては避難しないといけない地区かもしれません。

雪が少ないですね、左側は太平洋側で、右側が山中湖側、山梨側とです。

f:id:sasameyuki47:20201027134042j:plain

我が家の茂る垣根の写真です。

右から金木犀に椿とピラカンサスが2重に、その横は紅葉と百日紅が二重に、さらに山茶花と、植えもしないネズミもちともっこくの木に、椿がかさなります、

そのすべての木にモッコウバラが枝や蔓を掛けています。

今の庭づくりは、垣根を低くして、庭木を通して見れるお家が多いです。

我が家は垣根に山茶花や椿、金木犀ピラカンサスなどの花を楽しむ木が植えてあるのは、もう昔風ですね。

夫に頼むのも口では駄目で、もう実力行使が一番と心得ました。(笑)

前日の一昨日には夫のゴルフ中に、私は一人で玄関前の柊の木と椿2本の木を剪定しました。

それで昨日は、垣根に挑戦とばかりに、高枝ばさみでパチパチとやり始めました。

30分ぐらいじゃダメで、45分ぐらい経つと出てきました。

「そんなハサミでポツポツ切っても無駄!」と言います。

脚立を出してきて、上からその枝の元までを切るそうです。

f:id:sasameyuki47:20201101102434j:plain

わぁ~すっきりしました。

右端の金木犀が一番低かったのですが、今では一番高くなっています。

向かいのお家のツートンカラーの壁の濃い色の部分が見えてきました。

これで、春まで大丈夫でしょう。

切ったら、切ったで、その後の片付けが大変です、剪定時間の1,5倍の時間が掛かりますから、二人でやるとはかどって大助かりです。

そして昨日は、ハロウィーンで、満月の夜でした。しかも月に2回満月のあるブルームーンとか、ハロウィーンの満月は46年ぶりだそうです。

その頃結婚したころではありませんか!

それから五年後ぐらいに、ここへ来ました。若かったですね。

f:id:sasameyuki47:20201031231433j:plain

昨夜11頃の写真ですが、見た途端出た言葉が、「ちいさっあ!」でした。

天空の真上にありましたが、引き締まった月で快晴だからキラキラしていましたが、小さい月でした。遠くに感じられました。

 国立天文台によると、10月31日の満月は2020年で最も地球から遠い満月。「マイクロムーン」とも呼ばれます。2020年、地球に最も近い満月だった4月8日と比べると、見た目の直径は約14%小さく、明るさは約30%も暗いそうです。

 なるほど、月は地球を楕円形で回っているので小さい月もあると、ある意味貴重な経験が出来ました。一番大きな月の3分の2ぐらいの月に見えました。

今年のバラ園

f:id:sasameyuki47:20201021102335j:plain

車であ5分ぐらいの市の公園のバラを見てきました。

さう年は4月からバラを見に、よく通いましたが、今年はこの春先からコロナ禍で、出かけていませんでした。

10月半ばになってようやく、行ってきました。

f:id:sasameyuki47:20201021102526j:plain

綺麗に満開の花が咲いていました。

甘い香りがします。

f:id:sasameyuki47:20201021102737j:plain

この赤いバラだけ、名前を憶えています。アンダルシアです。

スペインのアンダルシアへ行ったとき、アルハンブラ宮殿に咲いていた赤いバラと同じバラの花です。

f:id:sasameyuki47:20201021103631j:plain

グラダナの丘の上にあり、シエラネバダ山脈の雪解け水が流れてくるように水路がつくられた中庭に咲いていました。

情熱の赤色ですね、スペインらしい花です。

f:id:sasameyuki47:20201021102614j:plain

黄色のバラもあります。

f:id:sasameyuki47:20201021103021j:plain

ぼかし色もあります。

f:id:sasameyuki47:20201021103152j:plain

全体的にはピンクが多い気がします。

人出は多くないです、ちらほらで、今年がこういう年になるとは、誰も思わなかっでしょうね。

欧州の第二派は強烈ですね、第一派をはるかに上回っています。夏バカンスで人々の移動があったからと言われています。

日本のでもGOTOイベントが色々とありますが、気になりますね。

 

第二派は海外程大きくはありませんが、一向に少なくはなりません、横ばい状態で、人出が多くなったら、どうなるのかが心配です。

先日も近所で、私は留守の時だったのですが、救急車が2台来て、車からは防護服着たちが下りて、一台目には奥さんが酸素吸入をして、2台目には家族の方達が乗られたそうで、皆さんコロナじゃないかと噂されていました。

結果は関係がなかったそうですが、噂の方はきっと広まったことでしょう。

冬の乾燥期に向かいますし、気を付けたいです。