るりとうわた

日常をつづる

10年目の女子会

f:id:sasameyuki47:20190620100412j:plain

水曜日に、第19回女子会を持ちました。

秋には20回目となり、1年に2回ずつなので、はじめてもう10年が経ちます。

今回は12軒中8名の参加で、賑やかに開催されました。

上の案内は、簡単に印刷係の私が作ったものです。

令和元年初回としたのですが、やはりこの第19回と言う方が、積み重ねた歴史があるので、良いだろうと採用しました。

本日は全員が大台70歳以上でした、(もう60代はお一人だけです)

年金暮らしで2000万円不足する話も身近で、盛り上がった内容でしたが、一番盛り上がったというか、憂慮した話題は、6月に入り、お仲間の家の車が盗難にあった話でした。

要するに朝起きたら車がなかったそうです。

お隣の奥さんも、朝6時前に雨戸を開けると隣の車がなく、朝早くからのお出かけだことと驚いたそうです。

鍵は家にあるのに、遠隔操作でドアを開け、車を動かしたそうです。

ドアを開けることが出来てもキーが無くても車を動かせることに一同驚きました。

奥さんは12時頃にお風呂に入った時、近くで車の動く音を聞いたそうですが、自分の家の車だとは思わなかったそうです。

f:id:sasameyuki47:20190621092956j:plain

まだ新しいTOYOTAの紺の車で、人気車だったとか!

しかし、年金暮らしで、愛車を盗まれるなんて、大損害ですよね。よくも人さまの物に手を出せる事と、皆で憤慨しました。

息子さんが車会社に勤務の方が、キーは缶缶に入れておくと電波を通さず、遠隔操作が出来ないと教えてくれました。

我が家などは、車のエンジンと一直線上の玄関内の棚の上にキーを転がしてありますから、速攻遠隔操作が可能となるでしょう。

私はさっそくお菓子の缶缶を探し出しました。

さて夫はどちらの缶を選んだでしょうか?

ご近所の皆様宅もキーは今は個室を選んで、そこに収まっていることでしょう。

 

f:id:sasameyuki47:20190613184533j:plain

そして話は変わりますが、今年は真竹に縁があるみたいで、ゴルフに行った夫が、地元の友人から頂いてきました。

こんなに竹の皮は黒い色とは思いませんでした。

わかめと竹の子の煮物にしました。

新じゃがと新玉ねぎも頂きました、こちらもさっそく肉じゃがにしました。

ほっこり芋で美味しかったです。しかも家計費も助かります。

※夫が選んだのは赤色の缶でした。

 

水無月の庭の花

f:id:sasameyuki47:20190612101455j:plain

百合です、茎の先に今年は6つのつぼみを付けています、最高数だと思います。

目にも鮮やかなビタミン黄色で、元気をもらえます、特に梅雨空に映えます。

f:id:sasameyuki47:20190608150536j:plain

そしてこの季節の花の柏葉あじさいです。

もう重くて、頭を垂れて咲いています、撮影も大変です。

この手前にアナベルを植えたのですが、私が椿の木の剪定をする時に足で踏んでしまい、小さかったので根元で折れてしまいました。買ったばかりの苗木でした。(~_~;)

f:id:sasameyuki47:20190608150409j:plain

どくだみの花がいっぱいです。

秋明菊が押されているので、抜かないといけません。

f:id:sasameyuki47:20190608150613j:plain

こちらは普通のあじさいのブルーです、周りにはやはりどくだみの花があります、十字の花が可愛いです。

f:id:sasameyuki47:20190608150558j:plain

こちらは紅アジサイですが、まだ真っ白ですが、だんだん赤くなり紅色になります。何でも紫外線を沢山浴びると赤くなると、テレビで言っていました。

お天気次第ということです。

f:id:sasameyuki47:20190608150420j:plain

レース編みのような可憐花は、野菜の花で、パクチーの花です。

背か高いので、雨で倒れてしまいました。

ガーデンレタスやさやえんどうを植えた時に、使うことがあるかも?と植えたのですが、使用しないうちに花が咲きました。種が取れるかしら?

f:id:sasameyuki47:20190608150834j:plain

シロタエ菊の花が咲きました、これは株が弱くならないうちに切り取ります、可愛い花です。

f:id:sasameyuki47:20190608150737j:plain

これはシンプルな一重の皐月です。

麻生氏の金融庁が発表した老後2000万円不足するという年金不安に関する報告書の受け取り拒否問題ですが、

私は麻生氏がそれを読み上げているところをTVで見ました。

それを数日たって、不安を煽ると拒否できるなんて、凄いですよね。

都合の悪いものは、なかったことに出来る術があるなんて政治家だけですよね。

それよりかあの試算、月平均26万円必要で、月マイナス5万円の赤字累積・・・

これ中々、実体験の怖い数字ですよね、身に覚えがあるというか、で我が家退職して今年で10年、それだけ預金を減らした??・・・・

なかったことにしたいけど。(笑)

皐月と真竹、とレジ袋

f:id:sasameyuki47:20190605095021j:plain

皐月の花が今、満開です。

ツツジは早くに咲いたのですが、皐月は悠長に慌てることなく、例年通りに咲きました。

気温ではなくて、日照時間が決めるのでしょうか?、この辺は植物の不思議ですよね。

f:id:sasameyuki47:20190605095048j:plain

でも、ツツジと皐月の見分け方は難しいですよね。

先に咲くのがツツジで、その1か月後に咲くのが皐月と記憶しています。

この皐月は夫のお父さんが、育てておられた木を頂いたのですが、鉢植えでは枯らしてしまうかもということで、地植えにしました。

2~3種類の木が混ざっているかもですが、もう亡くなられて20年近くになりますが、お父さんが育てられた皐月はこうして毎年、我が家で綺麗な花を咲かせてくれます。

お尻の黒いぶんぶん蜂が朝食に来ていました。本当に花粉を掻き混ぜて蜜を吸うのですね。

f:id:sasameyuki47:20190601162003j:plain

こちらも似た者同士なのですが、4月に孟宗竹の竹の子を頂いた人と同じ方が、こんどは真竹の竹の子を送って下さいました。

これは大きなジップロックの袋にぎっしり2キロ越えで入っていました、

f:id:sasameyuki47:20190601162014j:plain

もうすでに湯がいてあるので、すぐに使える状態です。

孟宗竹は、地中にある時に掘り出すけれど、この真竹は1m~2mほど伸びたところの穂先の方を30cmぐらい切って、使うものだそうです。

我が家のリクエストでは第1位が、竹の子ご飯なので、何回分か出来そうです。

f:id:sasameyuki47:20190601171922j:plain

今日はごぼうと薄揚げもあるので、たっぷり煮込みました。

具たっぷりの竹の子ご飯は、やはり美味しいですね。

あじの魚に、竹の子と昆布の煮付けに、竹の子とわかめの味噌汁と、遅い春の味を楽しみました。送り主に感謝しました。

 

このところの日本の政治には、潔さがないですよね。

プラスチックごみの削減をめざし、原田義昭環境相は3日、レジ袋の有料化(無料配布の禁止)をスーパーなどの事業者に対して法令で義務化する考えを、記者会見で示した。時期については「東京五輪に遅れないように、今年か来年ぐらいにはやらなければ」と述べたということですが・・・

これじゃまるで、五輪があって海外から注目されるから、やると言うように聞こえますよね。

環境に配慮してやるのが第一前提ではないのでしょうか?

連休中にハワイへ行って帰ってきた友人が、「アメリカって、徹底しているね」と言い、ストローは言うまでもなく、「買い物しても、商品はみな裸で渡される」「ビニール袋はどこでももう使われていない」と言います。

スターバックスだったかな?この春プラスチックのストローを取りやめると、言うニュースを耳にしたのは。

これから考えると、日本は遅いですよね。環境に悪影響を与えているのが分かっていれば、即行動に移すのが正義ですよね。

速効性と潔さが必要です。

原発事故もそうだと思います。良くない危険だとわかったのですから、取り止め可能なところからすぐに禁止にして、次の行動に移せるところから取り掛かるべきですよね。

復興五輪がもう来年だと、今頃慌てても、

スーパーもポイント制を取っているのだから、それに少しサービスをつけて、エコバックを配って、「次からこれを使ってください」とビニール袋の廃止をさっさと急げばよいと思います。

6年前、モロッコへ行ったとき、広い大地にキラキラと太陽光線に輝く物がありました。

それは土に返らない、ビニール袋が土に混ざって、光を返していました。

土産物にもすべてビニール袋を付けてくれました、そういうゴミはまとめて廃棄し燃やされることはなく、大地にゴミとして捨てられるのです。

腐らないビニールはそのまま土に混ざって存在するのです、あれは羊の口に入るのでは?と心配になりました。

この地域は川がありませんでしたが、川があればそれは流され、海に姿を変えぬまま漂流し、海岸にたどり着くのでしょう。

焼却炉が先が、ビニール廃止が先かでは遅いと思います。

効果のある政治力をお願いします。

 

 

今年のバラ園

f:id:sasameyuki47:20190525083559j:plain

バラ園のバラが満開です。

昨年は追跡調査だと言いながら、あんなに通ったのですが、今年は初めて訪れました、

f:id:sasameyuki47:20190525084355j:plain

昨年は4月から咲き出し、11月まで次々とバラは咲いていました。

それで、12月には30センチぐらいの高さで剪定されます。

f:id:sasameyuki47:20190525084108j:plain

咲いている時にも何度かは剪定されるのでしょうが、8か月間も咲き続けるのは値打ちものだと感じました。

f:id:sasameyuki47:20190525084324j:plain

この上のバラは素敵な色ですね、

バラお花と言えば、私はどうしても赤い色に目が行くので、そうでないバラの写真を撮るように気を付けました。

f:id:sasameyuki47:20190525084027j:plain

でも、やはり赤い色のバラが好きです。

f:id:sasameyuki47:20190525084017j:plain

引きで撮ると、下のような感じです。

f:id:sasameyuki47:20190525084134j:plain

もうひとつです、

f:id:sasameyuki47:20190525084223j:plain

フェンスのバラもあります。

f:id:sasameyuki47:20190525084633j:plain

5月はやはりバラの季節ですね、5月中に行けてよかったです。

f:id:sasameyuki47:20190525085445j:plain

 

マグネットか?電磁波か?

f:id:sasameyuki47:20190508085513j:plain

この写真だけでは分かり難いので、上にニワトリのマグネットを張り付けたのですが、帽子の形をしたマグネットを冷蔵庫に貼り付けた写真です。

10連休明けに踊りの稽古へ行くと、先輩が箱を取り出して、ふたを開けると、色とりどりの可愛い帽子が並んでいました。

連休中の暇な時に、はぎれを使ってチクチク針仕事で、縫い溜めたそうです。

可愛い、バッチかな?と思うと、それはそこにマグネットが入っていて、冷蔵庫などメモを貼り付けることが出来る、一石二鳥の便利グッズです。

「皆持って行って」と、10人いたので、20個もあったということです。

凄く細かい仕事を器用にされ、感心しました。

私は相変わらず剪定をしています、切り難い木を放置して、切りやすい木を短くしているので、高さがジグザグでおかしなことに・・・

で、毎日腕が筋肉痛で、習字の提出用に清書をするのですが、手が振るえて真っ直ぐの線が引けなくて、困りました。(笑)

 

突然話は変わるのですが、先日郵便局でお金を下ろそうと通帳を入れるのですが、何度入れても反応せず、窓口へ行くと、まだ新しい通帳なのに、データーが壊れています、と言われ、入れ直してもらいました。

実は、これここ一年ほどの間に、別の通帳で3度目なんです。

「携帯電話と一緒に持つとか、マグネットの強い留め金の付いたバッグとかに入れませんでしたか?」と言われ、薄っすらと自覚が・・・あるのです。

f:id:sasameyuki47:20190518091623j:plain

私はこの写真の銀色の軽いバッグが好きで、近所へお買い物へ行く時は、マイバッグとこの小さいバッグに必要なものを詰めて買い物に行きます。

手前の都市銀行からのもらい物ケースに、預金通帳4冊にカード類が入っています。

バッグとケースの大きさがさほど変わらないので、一行だけ行く時は、通帳を一冊だけ出して、銀のバッグに、財布。ハンカチ、ティシュに携帯を入れて行きます。

けっして携帯とくっつける訳ではないのですが、反応してしまうようです。

その上に、携帯のケースには磁力の強いケース止めがついています。

大いに反省して、通帳をハンカチでくるんだり、薄い単行本に挟むのですが、狭い距離で持つ自覚はあります。

でも世間的には余り話題にならないですよね、通帳入れの便利グッズが百均に合ってもいいのに、そういうケースは見当たりませんでした。

ネット検索をすると、携帯を受けたくない人がいて、電波を通さないアルミのバッグや箱と言うのはありました。

私は通帳を一冊持って歩くのに、マグネットや電磁波を通さないケースが欲しいのです。

f:id:sasameyuki47:20190518091814j:plain

これは絶対有効ですよね、アルミ箔が貼ってあります。

保冷用ペットボトル入れですが、郵便局の通帳を入れてみるとちょうどいいです。

しばらくこれで代用しようと思っています。

 

剪定

f:id:sasameyuki47:20190509124125j:plain

新緑の候、花は咲き、草木は芽生えとなると・・・・

木が大きくなります。

元々今年は木香薔薇が咲いたら、その後すぐに剪定すると言う予定にしていましたから、6日の日から、草取り、植木の剪定に毎日、取り組んでいます。

その剪定した枝葉を入れたゴミ袋が、玄関の横にも転がっています。

木曜日のゴミの日には、13袋中の5袋だけ出しましたが、後は翌週に出します。

f:id:sasameyuki47:20190511060425j:plain

庭にも転がっています。

随分短く切ったつもりなのですが、近所の人が通る時に、「短くなったでしょう」と聞くと、「まだまだ背丈が高いから、もっと短く出来る」と言われました。

f:id:sasameyuki47:20190509124035j:plain

左端が、ピラカンサスで、ここにそろえる予定で、相当他を切ったのですが、まだまだ高いと言えます。

木香薔薇だけは切った感じです。

その横を低くしたので、それに合わせるようかしら?

もちろん夫と二人でします。

夫が先にすることはなく、私がパチパチと切りはじめて15分ぐらいすると夫も出て来て合流します。

f:id:sasameyuki47:20190509124012j:plain

門側から見ると、金木犀ピラカンサスと茂っているので、どうもすっきりしたようには見えません。

ピラカンサスは今花盛りで、切ると秋に実る赤い実が落ちてしまいます、

金木犀も今切ると、秋口の花が落ちてしまうでしょう、から、この二本は秋に切ろうと思います。

やはりのこぎりで、主軸を切らないと中々スッキリしません、難しいですね。

f:id:sasameyuki47:20190509124055j:plain

門に絡む蔦の中のポットに、植え替えようと思ったビオラが雨でまた咲き出しました。夏の花に変えようと思っていたのですが、可愛いからまた見送ることにしました。

中々庭仕事に終わりが見えません。

いざ、横浜へ!

f:id:sasameyuki47:20190502105144j:plain

今日は子供の日ですね。

私達の子供はもう大きいので、孫の日です。

この連休中に、孫はサッカーの試合を勝ち進んでいるので、一日おきに試合があり、泊まりで我が家へ来ることが出来ないので、二人の予定の合う日に、こちらが出かけて、孫と遊ぶというか、遊んでもらっています。

それが30日と2日でした。

弟は小学生で地域のサッカークラブに所属、お兄ちゃんは中学生に成り、クラブを出て学校のサッカー部に属しています。

それまでは、試合になると親が車で送り迎えをしていましたが、中学生に成り、電車で試合に出掛けるようになりました。

それで私たちと合うのに、京王線若葉台から小田急唐木田ー新宿行きに乗り換えて、新百合ケ丘で、小田急線小田原行に乗り換えないといけません、今まで、自信が持てなくて、ついつい私たちが、京王線まで迎えに行っていました。

f:id:sasameyuki47:20190502105242j:plain

それを2日の日は、志願して町田で待ち合わせとしました。

京王線の乗り換えをカットするため、家から一駅遠い小田急はるひ野駅まで歩き、新百合ヶ丘の乗り換えを一つにします。

ホームで待ち合わせなので、ママからこの電車に乗ると言う時刻をもらい、9時28分の待ち合わせです。

下りたホーム上で待つことに決め、夫が後ろ半分を見て、私が前半分をチェクすると、前はいないし、夫も後ろはいないと言います。

予定の電車に乗れなかったのかな?と思いながら、私が後ろのホームをチェックすると、歩いてくる二人がいました。夫の目は節穴か・・・(笑)

大成功です。もうこれで、今後はじじばばの家にも子供たちだけで来ることが出来るでしょう。賢くなったものだと大いに褒めあげました。可愛い子には旅をさせろです。車社会でちょっと遅くなりましたが、もう大丈夫です。JR横浜線に乗りました。

子供たちのたっての希望で、横浜中華街へ向かいます、空が怪しい雲行きです。

f:id:sasameyuki47:20190502105802j:plain

とにかく人でいっぱい、混雑で追い抜けません、カメラも出せなくなります。

前に行った小籠包屋を目指すのですが、どうも下りた駅が違って、くぐる中華門の色が違うみたい?

店構えが皆、似ていて、下が土産物屋で上がレストランになっています。

11時前だと思いますが、子供たちがこの店だと言い張り、2階へ上がると、まったく違う店だとはっきりしました。

でももうここでいいということになり、早いですが、昼ごはんにすることにしました。

前回頼んだチャーハンと小龍包のセットがなく、肉まんに小龍包のセットに、肉かけご飯に餃子と春巻きを頼んで、待ちます。

f:id:sasameyuki47:20190502113553j:plain

終った頃に、カメラを忘れていたと気付く、先に肉まんを食べて待望の小龍包に、前回のようにスープが飛び出してこない・・・、もうくったり、していました。

でも、れんげにスープを出して、小龍包の食べ方で挑戦する弟、米粒も残さず食べる兄でした。

その後バーゲンセール並みの人混みで、中華街を抜けるのが大変、この人達何故動かないのか?と不思議に思うと、お店の前で並んでいる人が通路に溢れて待っているのです。

その時は、早く入って良かったと思いました。

そして出口付近で、4人が一斉に見上げて、「この店だ!!」と、前回入った

店をやっと見つけました。全くの方向違いで、みなとみらい線根岸線では入り口は逆と分かりました、で次回は迷わずに来れるでしょう。と納得です(笑)。

その後お天気雨に降られながら、マリンタワーに着くと、4月から休止だそうで、2022年に修理が終わるそうです。

3年も修理?それとも建て替えるの?と不思議に思いながら、「小さいタワーだね」と、弟が言い、「キリンタワーだ」「ぞうさんタワーだ」と、お兄ちゃんは「これ人が上れるの?エレベーター1機分あるだけかな?」

たしかに鉄骨の中は狭そうです。

赤いくつのバスに乗って、赤レンガ倉庫をめざします。満員です、でも雨宿りにちょうど良かった、着いたら、雨も上がりました。

f:id:sasameyuki47:20190502124516j:plain

レンガ倉庫横の大桟橋に大きなクルーズ(?)船が停泊していました。日本一周かな??ビルのように大きいです。

f:id:sasameyuki47:20190502124944j:plain

日差しが出ると暑いので、何か冷たいものでも飲もうか?となると、また売り場が混んでいます。

お酒や甘いものが一杯で、アイスクリームらしきものがありません。

次はどこへ行こう?となり、あちらはランドマークタワーに、観覧車・・・

f:id:sasameyuki47:20190502125602j:plain

もうマリンタワーでなくて、今はランドマークタワーなのかしら。

そこで、夫が、「もう帰ろう~」と、出ました~、もう連れて歩くのが大変なのはじいさんの方でした。

赤い靴のバスに積み残され、歩くしかないかな?と思っていたら、夫が拾ったタクシーの運転手さんが、街中を知り尽くしているから近道を選んでくれ、「横浜は車で来るところではない、知らないタクシーはあの渋滞の列に着いてしまう」と言いながら、スイスイと駅に着き、料金840円で、赤い靴のバス賃(合計)よりかお安いでした。ラッキー

f:id:sasameyuki47:20190502132926j:plain

桜木町駅のスタバで、抹茶クリームを注文して一気飲みをすると、寒くなってきました。

私達は店先の日陰の中に居ます、もう少し先の日向の中なら、ちょうど良かったね、と大笑いです。

ママとパパのお土産に、崎陽軒の焼売と有明のハーバーのサブレを買ってやり持たせました。

JR横浜線に乗ると、お兄ちゃんが「橋本行なら、橋本まで行って京王線に乗ると若葉台に着く」と、声変わり中のおっさんのような声で言います、まだ顔は可愛いのですが・・・成長期です。(笑)

「そうそう、それは応用編で、今日は復習編で、来た道を戻ろう」と言いました。

3時に町田に着き、新百合ヶ丘まで送り、そこで別れて帰りました。

令和の時代を背負って立つ子供達です。

私達は令和を老人として過ごします。あるのは選挙権ぐらいかな?

安倍首相は、令和を美しい日本へとしてとらえているようですが、美しいとは清いということです、汚れていないということで、嘘のないことです。

森友、加計問題だけでも泥まみれ・・・

清き一票を、平和な令和に使いたいです。野党も頑張ってください。