るりとうわた

日常をつづる

秋たけなわ!?

金木犀の花が咲き出しました。

3日で満開です、秋たけなわ、というところでしょうか?雨も週に1~2回は降るようになりましたし、色々な花が咲きだしました。

でも昼間の気温はまだ高目です。

今年も沢山のシュウメイ菊が咲きました。

白色が少なくて圧倒的に赤色が多くなりました。

大きな鉢が二つあるのですが、そこは枝垂桜を切った切り株の上です。

根を抜かなかったので、大きな切り株で、50平方センチはある大きさで、鉢を置いてお花を植えました。

今年、花でなくてブルーベリーの木を植えました。

花も見て、実も楽しもうとおもっています。

願い通りにいくかどうかはわかりません。

でも楽しみにしています。

10月の中旬だというのに、まだ衣替えもしていません。本当にこのまま秋は進むのでしょうか?急に寒くなったりして慌てるかも知れません、やはり要注意の気候ですね。

 

 

真夏日が続く

秋の訪れを知らせる花のシュウメイギク秋明菊)が咲き始めました。

と言っても秋の気配は全くなく、ぎらぎらとした太陽が照り付けています。

80何日かの真夏日が続きます。

今年は6月から暑かったですから、もう4か月もこういう日が続いています。

もううんざりです。

こちらは白色のシュウメイギクです。

夏休みが終わったので、ラジオ体操を再開したのですが、さっぱり集まりません。

例年の4時なら、少しは涼しくなっているのですが、まだ4時では太陽が暑く感じて疲れます。

それで出足がおちているのでしょう。

夏休みに入る前は10人前後の人の参加でしたが、今多くて5人ぐらいで、先週の金曜日は2人だけでした。いつもなら2人でもやるのですが、この日は暑いので、辞めて帰りましょうか?となり解散しました。(笑)

いつになったらすこしは涼しくなるのでしょうか?

待たれます!

キバナコスモスも秋を訴えています。

虫の声も聞こえますが、何か暑苦しく聞こえて、うるさく感じます。

日本の秋の訪れを待っています。

そして東京や大阪でコロナが流行っているとニュースでありましたが、大阪の友人宅も2家族でコロナに家族がつぎつぎとかかったそうです。

そうしたら、内の孫が学校から発熱で早帰り、病院へ行くとコロナだったそうです。

新学期が始まり広まっているようです。

市から7回目のワクチン注射の案内が来ました。行くようです。

残暑も猛暑!

残暑も猛暑続きです。

ほんとうにまいってしまいますよね。

今年もどうにか咲いた夏水仙=リコリスです。

毎年葉が落ちて、茎だけ伸びて、17本ほどの花を咲かせるのですが、今年は葉が残り、茶色くなり、花も5本と少なめです。天候不順で今年はも咲かないのかと思いました。

その後少し雨が降り出して、2番目3番目の茎が出てきました。

 

そこに花が咲いて賑やかになりました。

今週に入り毎日猛暑に突然の雷雨がありと、水巻にはなっています。

これで枯れかけた芝生も息を吹き返すでしょう。

ところが、草も元気になり、ようやく草取りが少しできたと感じたところにも、青々とした元気な草がまた出てきました。

4年ぶりに復活した自治会の夏祭りは盛況でした。

ただその日にしか孫たちと映画に出かけられなくなり、今年組長の役が回ってきて、夏祭りの担当になり、家から離れられなくなりました。

孫たちも夏休みで会いたいのですが、猛暑と部活があるので、普段は中々会えません。

映画でも見て夕飯を食べましょうと決めたその12日が、自治会のお祭りの日でした。

雨が降れば中止で行けたのですが、生憎の晴れで、無事執り行われました。

孫との映画はおじゃんになりました。

行けていたらどの映画になったかも楽しみの一つでした。

高校生の兄の方は「君たちはどう生きるか?」を見たいと言い、下の中学生のは「キングダム」を見たいということでした。

この選択の違いは、年齢からくるものかどうか?私も主人も興味津々でした。(笑)

わたしたちはどちらも見たことがないので、どちらでもよかったのですが、そのわけが知りたかったです。

年代による違いか?どの辺で興味が分かれるのか、知りたかったです。

自治会の公園では、孫よりももっと小さい子供達、今の小学生ですね、の年代の子が来るキッズコーナーの担当で、60人の近くの来場者があったそうで、ゲームの釣りの釣り竿を渡して景品と引き換える仕事に追われていました。

将来お世話になるであろう子供たちに、今のうちに出来る限りのお世話をしてきました。(笑)

普段は接触のない世代間で、元気な子供たちに触れ合うことが出来、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

会わないうちに、孫はどんどんおおきくなることでしょう。

でもこちらは認知してもらえそうで良かったです。

変わらずにいなくては・・・(笑)

 

 

 

朝取り野菜

庭で取れた野菜のキュウリとモロッコインゲンです。

写真がモロッコインゲンで、つるなしで育てやすいです。実はもう少し大きくなるまで置いておいて方が良いようです。まだ小さいのも収穫してしまいました。

連作は嫌うので、場所を変えて、秋口にもう一回挑戦します。

キュウリは朝夕たっぷりと水をやらないといけませんが、雨が降った日はやらなくて良いと水巻きをしなかった日があり、水の量が足らなかったようで、きゅりの芽が全部枯れてしまいました。

あと5本ほどあったのに残念です。

今年は異常に暑くて、プランターのこの2種類の野菜しか育てていません。

特に庭の水まきもしていないので、芝生も枯れそうで。茶色くなった部分もあります。

昨夜は雷雨で、久しぶりの雨でした。

庭木には良い水やりになりました。

エアコンのある部屋にしかおれず、中々パソコンに向かえなくなりました。

ただただ熱中症にならずに一日を過ごすか?というだけの毎日です。

早く落ち着いた気候になる日を楽しみに待っています。

猛暑お見舞い申し上げます

1か月以上も書き込みが開いてしまいました。

写真の説明で書きこむ写真日記ですので、写真がないとなかなか進みません。

入梅してから、口なしの花が、一つ二つ、三つと咲いていました。

本当に梅雨に入ってから、暑い毎日が続いています。大した雨も神奈川では降っていません。

今年の我が家は早々と6月から、クーラーを使っています。

私がこの年にして体調の変化があったのか?暑くて暑くてたまりません。

これまで寒いと感じていたクーラーは平気で、それどころかクーラーなしでは過ごせなくなりました。

夜も28度設定で入れています。もう耐えがたい日々です。(笑)

電気代がどうのと言っておられません。

この暑さはいつまで続くのでしょうか??

まだ子供たちの夏休みにも入っていません。

もう小学生のように小さかった孫たちも大きくなったことでしょうから、夏や薄みに忙しいということもなくなりましたが、今までどうりラジオ体操は夏休みに入ります。

明日がその最後の日です。近い近所でもこれが無くなるとほとんど顔を合わさなくなります。

こう毎日が暑いとなおのことです。

カサブランカの花が重そうに咲いています。

9月にラジオ体操を再会しますが、その時には涼しくなっていることを期待しています。

梅雨

あやめ池のようですが、この写真は5月の終わりに撮りました。

やはり梅雨の時期の方が似合っています。

これは二宮のせせらぎ公園の写真で、近所の方から、蛍が見れると聞き、5月31日まで蛍見学が出来ると聞き、最後の日曜日に訪れた時のものです。

27日が6回目のワクチン注射でその翌日の28日の日曜日だったと思います。

6時半開演で薄暗くなりだした時刻に写した写真です。

ライトが点いたのかな?随分クリアに写っています。

この頃で、7時ごろになると暗くなりますが、それまではまだ日が残っていて蛍を写すことは出来ません。

勿論ライトは禁止で使えません。

谷あいにアヤメの池が作ってあり、その両側が山のすそ野がやぶになっています。

7時ごろから、ポっ~ポっ~と豆電球が光るように、明かりが灯ります。

蛍です!!

もう30年いや40年は経っているかもです。娘たちの小学校の行事で、近くの水田の脇で蛍見学という行事に参加したときに見て以来でした。

その前は自分の小学生の頃に、水田はなく住宅地になっていましたが、農業用のため池が残っていて、そこに入り込む疎水で蛍を見ました。

ごく近くで、手の届く距離で見た蛍はそれは美しく、飛ぶ姿が優雅で、幽玄の世界そのもので、目の前で見ているのに夢の世界のようでした。

それ以来、あの世界の様子は忘れられません。

それをもう一度と主人と出かけました。

蛍との距離が少し遠くでしたが、優雅に飛ぶ蛍が見れました。

それをスマホで撮るのですが、これは無理でした、どの写真も真っ暗闇の世界でした。

今年は人生3度目の珍しい経験が出来ました。

これは主人のゴルフ友達からの頂き物の杏子です。まるで梅とそっくりです。

近づくと香りが違います。

でジャム作りをしました。

30分ぐらいで煮詰まって来るので、あくを取り、瓶詰にします。

5本に入りました。酸味が利いた良い出来具合でした。3本は近所に行きました。

こちらが生協で頼んでいた梅です。

梅ジュース用です。

梅雨ですね...。

皐月、満開!

我が家の皐月が満開になります。

この皐月だけは、他の木がどんなに急いだり、またゆっくり咲こうとも、きちっと5月のうちに咲くおりこうさんです。

この花は二本の木が混ざり合っているのですが、もともと変わり咲きの種類で、赤色とピンク系の絞り咲きとに分かれていたと思います。

ピンク系から白にピンクの入ったぼかしになつているのと、紅い色(朱赤色)色から白に混ざる2種類だと思います。

植木屋に入ってもらって、4~5万というのは、もう10年前の話だと言われました、今は6万はかかるそうです。

それでなおさら、自分で切らなくてはと、しかも梅雨までに急がなくてはいけません。

主人もゴルフへ行き始めたばかりなので、そちらが楽しいらしい。

 

今朝の岸田総理の文春での息子さんの記事ですが、首相公邸での親族での忘年会の記事ですが、あれはダメですよね。私的利用としか言えません。

かわいい子には旅をさせよで、もっと他で修業を積ませた方がいいように思います。

民間人より、親の地位を分かっていないようですから。