るりとうわた

日常をつづる

梅雨の晴れ間


写真はブラックベリーの花で、優しいうすピンク色をしています。
雨降りの中で咲き出したようで、すでに花のあとには実になる粒が緑色で出来ています。ようやく晴れた日に撮影です。

梅雨の晴れ間は貴重です。
沢山の洗濯物を干したり、また伸びた庭木の剪定をしたり、草を引いたりと。
早くも台風が近づいているようで、すでに大雨になっている地域もあり厳しい自然現象が続きます。
今年は自治会の役があり、公園の清掃のあと街区で集まり、今年も親睦を兼ねての集いを持つことにしました。
4月の総会の時にも意見が出たのですが、この住宅地でも高齢化が進んでいるようで、450軒近い会員で、すでに75歳以上の方が170人に達するそうです。
それなのに、敬老の日に行事を組むと、参加者は25人程度だということです。
そこでそれ以外の方たちのことを自治会では把握出来ているのか?と言う話題になりました。
自治会費を集金に行っても留守で、近所の方も知らない間に介護施設に入り、たまに息子さんが家を見に来ている状態だったといお家もあったということでした。
高齢化社会の問題がすでに身近な近所の問題になって来ているということです。
東日本大震災のような災害も他人ごとではありませんし、街区には一人住まいの家も2軒ありますし、いつ何があっても自分たちの問題として捉えられるようにしたいと考えています。
もちろん余り付き合いたくない人も、身内のことを話したくない方もあるし、どこまで踏み込んでいいかは難しいですが、同じ地域と時間を共有して過ごしているのだから、お互いを知ることは理解に繋がるでしょう。
で、とにかく動けるうちに仲良くなってしまおうということです。
退職して「皆さん家でなにされているのか?ね」と言っていた夫を引っ張り出して、今年は初の男子会を持つことにしました。

みなさんの日程合わせが大変だったのですが、夫にエクセルで2週間分の表を作ってもらい都合の良い日、悪い日を、回覧で回してアンケートを取りました。
それを集計すると女子会が12名中8名の参加で、男子は10名中7名もの参加者がありました。
女子会は会費500円で、お茶とお菓子の茶話会で、男子会は昼食会にして、「男同士でお酒がなくて話になるの?」という意見もあったので会費1000円にして、ただいま中身の検討中です。(笑)
今日はその集計結果と会の案内書のプリントを作りました。
来年は組長が一人暮らしの方になるので、毎年どうする?と話し合ってから決めるのは大変なので、今年中に年2〜3回の親睦会を定着させ、今後順送りで出来るようにしよう考えています。
もちろん夫は2年続けるしかありませんが、7人も集まれば大成功です。
今後の高齢化に備えて、両会とも上手く行くといいのですが〜。