るりとうわた

日常をつづる

2015-01-01から1年間の記事一覧

夏休み

先週の土曜日から孫たちが遊びに来ていて、大賑やかです。 日頃大人な会話だと、普通に静かなのですが、子供って、何故にあんなに声を張って話すのかしら〜、楽しそうですが。(笑) いや、自分の子供時代も、娘たちの時の生活も遠く離れてしまっているので…

残暑と「日本人はなぜ戦争へと向かったのか」を読んで

もうモモが出ています。 と言うことはやはり、先日のスイカが初物にして最後ということになりそうです。 実りの秋はもうそこに・・・で、しょうか、美味しい果物も沢山出るといいのですが。 今年の天候はどうでしょうか? ここ数日の雨模様で、ようやく猛暑…

読書と70年談話

サフランもどきが咲き始めました。 一瞬「あっ、サフランが?」と思うのですが、いや、そうじゃない、似ているだけと言う、まさに花も葉も、”サフランもどき”に違いありません。 昨日はこの地域でも午前中は雨が降りましたが、たいした量ではなく、午後から…

盛夏(暦は立秋だけど)

毎日暑いですね! 夏らしい果物と言えば、やはりスイカですね。 丸で飼っても冷蔵庫に入らないし、近年はカットして良く冷やされたものを買ってきて、すぐに頂きます。 でもまだ今年、これがお初です。 大きなスイカで、8分のⅠカットでしょうか、瑞々しくて…

長崎原爆の日

セージの葉に絡みついて咲いている朝顔の花です。 今日は長崎に原爆が投下されて70年です。 先の広島の安倍首相のコメントで落とされていた「非核三原則を堅持」が、今回の長崎ではありましたが、なんかもう信用できないという感じがします。 長崎原爆の日:…

御殿場アウトレットと洒水の滝

昨日夫が夏の富士山にひまわりでも写しに行くか〜と言うので、洗濯後、8時半ごろ家を出ました。 見上げた空は青かったのですが、富士山の方向を確認して出ませんでした。 残念ながら富士山の周りには濃い雲がまつわり付いて、その姿を見ることが出来ません…

広島原爆の日と「非核三原則」

暑いですね、玄関の植え込みもぐったりという感じです・・・ 関東でも、正真正銘の猛暑、35℃以上が1週間も続いています。 異常気象ですね、自然はどうしたのでしょうか。この暑い中、高校野球も開幕しましたが、8月6日は日本人にとって忘れることが出来…

猛暑

今年もリコリスの花が咲きました。 春に水仙のような葉が伸びて、それが黄色く枯れて、何もないところに急に茎が伸びて、蕾がつき花が開きます。 彼岸花と同じ仲間です。また夏水仙とも言います。 本当に盛夏の時期に、涼しげに咲きます。 毎日、「今日が一…

そうだ、京都行こう。(2)

龍安寺の石庭 夫のたっての希望で、次は龍安寺の見学です。 仁和寺からバスに4つぐらい乗りました。 私は学生時代から、何度か行っているので、見慣れた景観ですが、夫がどんな反応をするのか楽しみです。(笑) 涼しげな緑の木陰を上ると、正面に庫裡があり…

そうだ、京都行こう。(1)

東寺・五重塔 題名の「そうだ、京都行こう。」は、JR東海が行っている、ポスターのキャンペーン用語です。 HPはこちらhttp://souda-kyoto.jp/campaign/archives.htmlです、各年のポスターが見れます。 このポスターは1993年からはじまり、主にたぶん関東が中…

梅雨明けと新国立競技場

昨日 関東甲信は広い範囲で晴れ、気象庁は19日午前、「関東甲信が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。関東甲信では午後も気温が上がり内陸を中心に35度以上の猛暑日となるなど厳しい暑さとなっていて、気象庁は、こまめに水分を取るなどして熱中症…

安保法案 衆院委で可決 反対民意の中 強行

私の周りでも、民主党から自民党に政権が変わった時には、2〜3人の方は「民主党は経験がないから、官僚と上手くやっていけない。自民党はやはり経験があるから安心できる」と言う意見の方がいましたが、今ではその方達も「安倍さんのやり方は強硬過ぎる」「…

雨の後は夏日

梅雨が開けたわけではないのに、極端に暑い日が続いています。 晴れたおかげで、10日の日には今月初のラジオ体操が出来ました。 7月から担当が南地区に変わったので、同じ出るにしても、少し気が楽かもです。 上の写真はまるで作り物の様に綺麗なブラックベ…

たなばた

昨日の七夕は生憎の雨模様でした。 ここ関東では7月に入り、青空が見えたことがありません。 毎日毎日が梅雨空で、うっとしい日が続いています。 だから、ラジオ体操もしばらく出来ていません。 いつになったら晴れるのでしょうか?題に七夕と書いたのは、…

久々の観劇

昨日は久々の観劇日で、朝家を出る時は大雨の中を出ました。 夫もこの日はゴルフだったのですが、この大雨で、またしても中止になりました。 それで、駅まで送ってもらうことになり、「行っても帰って来れなくなるかもよ」と、電車が途中で止まるかも?なん…

文月

早や今年も半分が過ぎ、7月(文月)となりました。 その前に、毎年6月30日に食べる水無月を今年も、近所でお菓子作りの好きな元関西人の友人から頂きました。 北山の氷室から宮中に氷が献上されたと『延喜式』に記され、宮中では氷室の氷の解け具合によって…

ランチと、パソコン教室?

今日お友達と久々に会ってランチをしました。 まずサラダです。 カラフルで、思わずカメラで撮影です。 そしてメインディシュの、じゃがいもといかのパスタです。 こんな組み合わせははじめてでした。 もう一品の組み合わせもマトン肉と野菜のパスタでしたが…

女子会

この7月はじめに、女子会をするので、アンケートを出して、出席者の一番多い日に決めました。 既に第9回目ですが、生憎なことに私がその日は舞台のチケットが取れていて参加できない日でした。 まあ回数を重ねると、そういう日も来るでしょう、仕方ありま…

夏至と父の日

今日は夏至です。 1年を24等分した「二十四節気」のひとつで、黄道上において太陽の中心が「夏至点」を通過する日を意味します。この日が日本を含む北半球では、2015年で最も太陽が出ている昼間の時間が長く、反対に夜間の時間が短い日となります。関東では…

明月院

昨日、明月院へ行ってきました。 中央林間まで用があり、用事が早く済めば、足を伸ばしても良いかな〜と思っていました。 夫は帰省先で、この日はゴルフで、携帯でめざまし役もやったし、夕飯の時間に縛られることもないので、チャンスです。(笑) 用事が2…

虹鱒

昨日のことですが、こんな綺麗な虹鱒を頂きました。 近所のラジオ体操のお仲間が、この間から、「あげるね、あげるね」と言われていました。 前回は、私が出掛けていて、生ものだから、渡せなかったそうです。 今回は、電話を頂いて、「川魚は嫌いじゃないよ…

夏日

17日からは、夫がクラス会で郷里に帰るので、チケットを取りに小田原まで行きました。 そのついでに、小田原城址公園であじさい祭りをしていたので、立ち寄ってみました。 あじさいと菖蒲が咲いていましたが、今日はちょっとそれらには似合わない夏日になり…

梅雨の晴れ間

関東は8日の日に梅雨入りましたね。 今日は貴重な梅雨の晴れ間でしょうか。 洗濯ものをどっさりして、草取りをして、木香薔薇がシュートを沢山出して伸び放題です。 穴のあいたところに上手く誘引して埋めれるといいのですが、後はやはり秋まで何度も切るよ…

松山散策2 (内子としまなみ海道)

ホテルは道後温泉よりも東の郊外にあり、暗くなってから着き、翌日ホテルの写真を撮ろうと思っていたのですが、朝からの雨で忘れました。 娘さん家族が松山市に在住で、訪れた日にはここをよく利用されている現代風な素敵なところでした。 部屋も広々として…

松山散策1(道後温泉)

これは、瀬戸大橋を渡り、四国を走り出した車窓(動く)から撮った光景、瀬戸内海の小島です。 3日に大阪の実家に着いた時は、四国、中国、関西と梅雨入りしました。 ところが、幸せなことに、同期会のお仲間と落ち合った4日は、写真の様に快晴でした、ラッキ…

水無月に皐月

我が家では、今皐月が満開です。 変わり咲きの皐月で、可愛いので、私もとても好きな花です。 それが毎年、ぽつぽつとしか咲かなかったのが、今年は沢山咲いて、これで満開という感じです。 夫のお父さんが盆栽が大好きで、実家の玄関前に5〜60鉢かな、手…

アイルランド(おわり)

7日目、アーマーの聖パトリック大聖堂を訪れた後、途中アイルランド人の心のふるさと、タラの丘に寄りました。 タラの丘とは晴れた日には、アイルランドの70%が見渡せる(本当かな?)と言うほど四方に何もなく見晴らしのいいところで、石器時代後期から、古代…

アイルランド(その3)

北アイルランド最後の日、アイルランドに来て6日目の日は、アイリッシュウィスキーで有名な「ブッシュミルズ」の蒸留所の見学をしました。1608年にジェイムス1世によって認可を受けた世界で最古のウィスキーです。 その後、北アイルランドを代表する景勝地で…

森林浴

2日前に電話をもらって、今日は久々にかつてのパート仲間4人と会って、山歩きです。 山歩きと言っても、登るのではなく、ちょうどアイルランドのハイキング並み(こちらはかなりハードでしたから)の散策という感じです。 ここ2年ほど、秋と春に再会して、”…

アイルランド(その2)

アラン諸島からゴールウェイに戻りました。 写真はゴールウェイのホテル前で撮りました。 針エニシダの黄色が綺麗です。バスの中から撮ると、紫外線フィルムが貼ってあるので、どうも色が綺麗に出ません。 このホテルは平屋に見えますが、この奥、海側に向か…